• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

フックス角膜内皮ジストロフィの発症メカニズムおよびリスクの解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K09718
研究機関大阪大学

研究代表者

大家 義則  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (20599881)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードフックス角膜内皮ジストロフィ
研究実績の概要

FECD患者のTCF4遺伝子リピート伸長と表現形の関連についての解析を行った。対象は大阪大学医学部附属病院眼科にてFECDと診断された75例150眼。末梢血由来DNAに関してPCR法・triplet repeat primed PCR法とそれらの産物に関するフラグメント解析により、TCF4遺伝子第3イントロンにおけるCTGリピート数解析を行った。表現型に関してはシャインプルーク型カメラ(Pentacam HR, Oculus)によるデンシトメトリー値、前眼部光干渉断層計(AS-OCT)による前眼部形状解析を行い、CTGリピートが50以上に伸長している伸長群と伸長していない非伸長群で比較した。
平均年齢66.8±13.0歳、modified Krachmer分類は1:2:3:4:5:6=7:32:28:51:6:18眼で、CTGリピート伸長は21%(16/75例)に見られた。混合モデルを用いて年齢、性別、移植歴、modifided krachmer分類による重症度、デンシトメトリー値、前房深度度、隅角開大度を伸長群と非伸長の間で比較したところ、両群間に有意差は認めなかった。中心角膜厚は伸長群において大きかったが、年齢、リピート伸長、デンシトメトリー値を説明変数とした重回帰分析では有意差は認めなかった。よって、FECD患者においてTCF4遺伝子のCTGリピート伸長の有無で角膜後方散乱値には差がないと考えられた。
さらにFECD患者の白血球と角膜内皮細胞におけるCTGリピート伸長の違いの解析を行うために、手術時に摘出された患者角膜内皮細胞の集積を進め、疫学調査のための症例集積をすすめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

FECD患者のリピート伸長と角膜表現型の相関解析については、解析を完了した。

今後の研究の推進方策

3年計画の最終年度となる今年度において、FECD患者の白血球と角膜内皮細胞におけるTCF4遺伝子のCTGリピート伸長の違いや疫学調査を進める予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Clinical Trial of Autologous Cultivated Limbal Epithelial Cell Sheet Transplantation for Patients with Limbal Stem Cell Deficiency2023

    • 著者名/発表者名
      Oie Yoshinori、Sugita Seiichiro、Yokokura Shunji、Nakazawa Toru、Tomida Daisuke、Satake Yoshiyuki、Shimazaki Jun、Hara Yuko、Shiraishi Atsushi、Quantock Andrew J.、Ogasawara Takahiro、Inoie Masukazu、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Ophthalmology

      巻: 130 ページ: 608~614

    • DOI

      10.1016/j.ophtha.2023.01.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of the corneal biomechanical features of granular corneal dystrophy type 2 using dynamic ultra-high-speed Scheimpflug imaging2023

    • 著者名/発表者名
      Akira Tanikawa, Takeshi Soma, Atsuya Miki, Shizuka Koh, Yoshiyuki Kitaguchi, Naoyuki Maeda, Yoshinori Oie, Satoshi Kawasaki, Kohji Nishida
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol .

      巻: 261 ページ: 761-767

    • DOI

      10.1007/s00417-022-05847-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fourier Analysis on Irregular Corneal Astigmatism Using Optical Coherence Tomography in Various Severity Stages of Keratoconus2022

    • 著者名/発表者名
      Sayo Maeno, Shizuka Koh, Ryota Inoue, Yoshinori Oie, Naoyuki Maeda, Vishal Jhanji, Kohji Nishida
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol .

      巻: 243 ページ: 55-65

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2022.07.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel corneal morphological alterations in Vogt-Koyanagi-Harada disease2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hamano, Kazuichi Maruyama , Yoshinori Oie, Naoyuki Maeda, Shizuka Koh, Noriyasu Hashida, Kohji Nishida
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol .

      巻: 66 ページ: 358-364

    • DOI

      10.1007/s10384-022-00914-3

    • 査読あり
  • [学会発表] Fuchs Endothelial Corneal Dystrophy When to Perform Endothelial Keratoplasty2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Oie
    • 学会等名
      The 38th Asia-Pacific Academy of Ophthalmology Congress 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フックス角膜内皮ジストロフィ患者の白内障術後角膜内皮代償不全の術前因子による予測2023

    • 著者名/発表者名
      4.大家義則、前野紗代、相馬剛至、高静花、川崎良、前田直之、西田幸二
    • 学会等名
      角膜カンファランス2023
  • [学会発表] DMEKスタートアップ、DSAEKtriple2022

    • 著者名/発表者名
      大家義則
    • 学会等名
      第76回日本臨床眼科学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi