• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

ヒト眼炎症性疾患の炎症局所の新たな病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K09723
研究機関九州大学

研究代表者

八幡 信代  九州大学, 医学研究院, 准教授 (90315812)

研究分担者 園田 康平  九州大学, 医学研究院, 教授 (10294943)
武田 篤信  九州大学, 医学研究院, 講師 (40560313)
長谷川 英一  九州大学, 大学病院, 助教 (70636521)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードぶどう膜炎 / シングルセル解析
研究実績の概要

R3年度はVogt-小柳-原田病(VKH病)の眼炎症寛解群と遷延群、健常人の末梢血単核球(PBMC)のCytometry by time-of -flight (CYTOF) 解析を行い、CD3+T細胞の解析を行ったところ、遷延群では寛解群や健常人と比べ、Mucosal-associated invariant T細胞 (MAIT)頻度が有意に低下していることが明らかになった(Yamana et.al., Mucosal Immunol2021)。また、VKH病急性期の脳脊髄液と末梢血中PBMCのCYTOF解析データのCytobank解析ソフトウエアを用いた解析法を発展させ、以前の解析で違いが明らかでなかったサブセットが複数でてきている。
Behcet病PBMCのCYTOF解析で変動のみられた単球のRNAシーケンス解析を行い、CYTOF解析との関連を検討した。また、Behcet病長期寛解群を生物学的製剤の使用の有無によりさらに検討することとし、追加の検体収集を行った。
急性網膜壊死硝子体検体とPBMCのCYTOF解析により、硝子体中には活性化したT細胞やNK細胞などのリンパ球が集積し、PBMCでは通常みられない表現型をもつサブセットも明らかになってきている。また、これまでの硝子体手術検体の中にCYTOF解析効率が低いものがあった為、原因を解明し、解析効率を上げる硝子体検体の全処理法を確立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

CYTOFを用いた、VKH病の眼炎症重症度と関連する因子が明らかになり、データのバイオインフォマティクス解析法もより発展させることができた。また、硝子体検体解析の問題点を解決し、今後更なる解析の地固めができた。臨床検体のRNAシーケンス解析も開始した。

今後の研究の推進方策

R4年度はVKH病急性期検体や時系列検体の解析を行い、予後予測バイオマーカーや、治療による免疫プロファイル変化の解析を進める。
Behcet病PBMC解析を完成し、眼炎症発作や長期寛解に関わる因子をまとめる。
急性網膜壊死やサイトメガロウイルス関連疾患の眼内液の解析も進めていく。
新たに確立したバイオインフォマティクス解析法を用いてデータ解析を進める。

次年度使用額が生じた理由

硝子体検体の解析を効率化する為に当該年度に条件決めを行い、一部の検体の解析を次年度に行う予定とした為

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 7件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] Washington University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Washington University
  • [国際共同研究] National University of Singapore/Singapore Eye Research Institute(シンガポール)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      National University of Singapore/Singapore Eye Research Institute
  • [雑誌論文] Increased vitreous levels of B cell activation factor (BAFF) and soluble interleukin-6 receptor in patients with macular edema due to uveitis related to Beh?et’s disease and sarcoidosis2022

    • 著者名/発表者名
      Takeda Atsunobu、Hasegawa Eiichi、Yawata Nobuyo、Notomi Shoji、Ishikawa Keijiro、Murakami Yusuke、Hisatomi Toshio、Kimura Kazuhiro、Sonoda Koh-Hei
    • 雑誌名

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s00417-022-05600-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decoding the diversity of killer immunoglobulin-like receptors by deep sequencing and a high-resolution imputation method2022

    • 著者名/発表者名
      Sakaue Saori、Hosomichi Kazuyoshi、Hirata Jun、Yawata Makoto、Yawata Nobuyo、Inoko Hidetoshi、Tajima Atsushi、Morisaki Takayuki、Matsuda Koichi、Kamatani Yoichiro、Yamamoto Kazuhiko、Inoue Ituro、Okada Yukinori
    • 雑誌名

      Cell Genomics

      巻: 2 ページ: 100101~100101

    • DOI

      10.1016/j.xgen.2022.100101

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Practical Considerations and Workflow in Utilizing KIR Genotyping in Transplantation Medicine2022

    • 著者名/発表者名
      Yawata Makoto、Yawata Nobuyo
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol.

      巻: - ページ: 291~310

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-2160-8_20

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Assessing the Response of Human NK Cell Subsets to Infection by Clinically Isolated Virus Strains2022

    • 著者名/発表者名
      Yawata Nobuyo、Yawata Makoto
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol.

      巻: - ページ: 205~220

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-2160-8_15

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Current practice in the management of ocular toxoplasmosis2022

    • 著者名/発表者名
      Yogeswaran Kengadhevi、Furtado Jo?o M、Bodaghi Bahram、Matthews Janet M、Smith Justine R、International Ocular Toxoplasmosis Study Group
    • 雑誌名

      British Journal of Ophthalmology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2022-321091

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] シングルセル解析2022

    • 著者名/発表者名
      八幡信代
    • 雑誌名

      あたらしい眼科

      巻: 39 ページ: 335

  • [雑誌論文] Mucosal-associated invariant T cells have therapeutic potential against ocular autoimmunity2021

    • 著者名/発表者名
      Yamana Satoshi、Shibata Kensuke、Hasegawa Eiichi、Arima Mitsuru、Shimokawa Shotaro、Yawata Nobuyo、Takeda Atsunobu、Yamasaki Sho、Sonoda Koh-Hei
    • 雑誌名

      Mucosal Immunology

      巻: 15 ページ: 351~361

    • DOI

      10.1038/s41385-021-00469-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Signatures of Natural Killer Cells in CMV-Associated Anterior Uveitis, A New Type of CMV-Induced Disease in Immunocompetent Individuals2021

    • 著者名/発表者名
      Yawata Nobuyo、Shirane Mariko、Woon Kaing、Lim Xinru、Tanaka Hidenori、Kawano Yoh-Ichi、Yawata Makoto、Chee Soon-Phaik、Siak Jay、Sonoda Koh-Hei
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 ページ: 3623~3623

    • DOI

      10.3390/ijms22073623

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Singapore Ocular Tuberculosis Immunity Study (SPOTIS): Role of T-lymphocyte Profiling in Patients with Presumed Ocular Tuberculosis2021

    • 著者名/発表者名
      Hutchinson Paul E.、Kee Ae Ra、Agrawal Rupesh、Yawata Nobuyo、Tumulak Mayjane Jg、Connolly John E.、Chee Soon-Phaik、Siak Jay
    • 雑誌名

      Ocular Immunology and Inflammation

      巻: 29 ページ: 1489~1495

    • DOI

      10.1080/09273948.2020.1767791

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] アデノウイルス角結膜炎迅速診断キットの検出感度の比較検討2021

    • 著者名/発表者名
      橋爪 芽衣、青木 功喜, 八幡 信代, Gabriel Gonzalez, 石田 晋, 大野 重昭, 佐藤 精一, 高岡 晃教, 北市 伸義
    • 雑誌名

      臨床眼科

      巻: 75 ページ: 442-447

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Polymorphisms of Cytomegalovirus UL40 protein signal peptides in Cytomegalovirus-associated uveitis2021

    • 著者名/発表者名
      Shirane M, Yawata N, Yamana S, Hayashida A, Kaburaki T, Shibata K, Ito T, Hasegawa E, Takeda A, Sonoda KH
    • 学会等名
      第125回日本眼科学会総会
  • [学会発表] Morphological evaluation of white spots in the granulomatous uveitis using ultra widefield OCT2021

    • 著者名/発表者名
      Hayashida A, Hasegawa E, Yamana S, Shirane M, Ito T, Takeda A, Yawata N, Sonoda KH
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 国際学会
  • [学会発表] Polymorphisms of cytomegalovirus UL40 protein signal peptides in Cytomegalovirus-associated uveitis2021

    • 著者名/発表者名
      Mariko Shirane, Nobuyo Yawata, Satoshi Yamana, Akira Hayashida, Takako Ito, Toshikatsu Kaburaki, Kensuke Shibata, Eiichi Hasegawa, Atsunobu Takeda, Koh-Hei Sonoda
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 国際学会
  • [学会発表] ベーチェット病眼炎症発作に関連する末梢血中単核球プロファイルの解析2021

    • 著者名/発表者名
      八幡信代, 山名智志, 清田章文, 白根茉利子, 林田陽, 長谷川英一, 柴田健輔, 滝澤仁, 園田康平
    • 学会等名
      日本眼炎症学会
  • [学会発表] 強膜炎の免疫抑制治療中に発症したサイトメガロウイルス角膜内皮炎の2例2021

    • 著者名/発表者名
      白根茉利子, 八幡信代, 吉富景子, 林田陽, 山名智志, 伊東崇子, 長谷川英一, 武田篤信, 園田康平
    • 学会等名
      第75回臨床眼科学会
  • [学会発表] 九大眼科における小児ぶどう膜炎の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      福田洋輔, 長谷川英一, 山名智志, 白根茉利子, 伊東崇子, 武田篤信, 八幡信代, 園田康平
    • 学会等名
      日本眼炎症学会
  • [学会発表] 九州大学における5年間の眼内悪性リンパ腫の臨床像2021

    • 著者名/発表者名
      伊東崇子, 八幡信代, 山名智志, 白根茉利子, 林田陽,長 谷川英一, 武田篤信, 吉川 洋, 加藤光次, 園田康平
    • 学会等名
      第75回臨床眼科学会
  • [学会発表] 内因性ぶどう膜炎の黄斑浮腫と眼内液中BAFFまたは可溶型IL-6受容体との関連について2021

    • 著者名/発表者名
      武田篤信, 長谷川英一, 八幡信代, 山名智志, 白根茉利子, 林田陽, 吉富景子, 石川桂二郎, 納富昭司, 村上祐介, 木村和博, 園田康平
    • 学会等名
      第75回臨床眼科学会
  • [学会発表] Cytomegalovirus protein UL40 leader peptides in ocular fluids of Japanese Cytomegalovirus-associated uveitis2021

    • 著者名/発表者名
      Shirane M, Yawata N, Yamana S, Hayashida A, Ito T, Kaburaki T, Shibata K, Hasegawa E, Takeda A, Sonoda KH
    • 学会等名
      The 14th Joint Meeting of Japan-China-Korea Ophthalmologists
    • 国際学会
  • [学会発表] A case report of ROSAH Syndrome, a juvenile onset ocular multisystem autosomal dominant disorder2021

    • 著者名/発表者名
      Takako Ito, Nobuyo Yawata, Satoshi Yamana, Motoshi Sonoda, Masataka Ishimura, Katsuhide Eguchi, Mariko Shirane, Akira Hayashida, Eiichi Hasegawa, Atsunobu Takeda, Hidetoshi Takada, Shouichi Ohga, Koh-Hei Sonoda
    • 学会等名
      The International Ocular Inflammation Society 2021 Congress
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi