• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

再生医療に資する質と量を担保できる真のヒト脂肪由来幹細胞の探求

研究課題

研究課題/領域番号 21K09783
研究機関近畿大学

研究代表者

森山 博由  近畿大学, 薬学総合研究所, 准教授 (90581124)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード脂肪由来間葉系幹細胞 / シングルセル解析 / インフォマティクス解析 / トランスクリプトーム解析 / 特異的マーカー / 分化誘導
研究実績の概要

本研究は、真の脂肪組織由来間葉系間質幹細胞(hASC)の実像に迫るべく、高解像度のシングルセルレベル解析ならびに性状解析を実施し、未だ未同定のhASCに迫る科学的な成果の探究を目的とする。また、その成果を再生医療に資するhASCの提供(質と量を担保できる橋渡し)としての実用化研究へと連結することも終局目標に据えている。
そのため当該年度は、昨年度より継続にて、(1) 遺伝子導入系の精査とコントロール細胞系列の選定を実施し、本解析に至適な、よりhASCの形質維持や分化誘導を制御し易いと思しき遺伝子導入系、ならびに従前に定義されているいわゆるhASを安定した状態で維持できるような培養系の向上、同義に高度な性状解析のためのコントロール細胞(郡)の確立を行った。また、当該年度に新たに開始した、(2)間葉系を中心とした3胚葉系細胞への分化誘導による細胞性状評価を実施し、中胚葉系列(脂肪細胞, 軟骨細胞, 骨芽細胞)および関連する細胞外マトリクス産生能や、外胚葉系(神経細胞や表皮細胞系譜など)および内胚葉系府(肝細胞や腎細胞系譜など)への分化誘導性や分化後の細胞の基本性質の確認を行った。
このように、総じて本研究は各年度計画を達成するよう、おもだった予備的な結果を紡げていることから、有意義な研究が展開されているものと思われる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度で実施予定であった研究計画である(1)遺伝子導入系の精査と細胞性状解析のコントロール細胞系列の選定において、よりhASCの形質維持や分化誘導に至適な遺伝子導入系、ならびに高度な性状解析のためのコントロール細胞(郡)の系の樹立と確認を行ったこと、さらには、(2)間葉系を中心とした3胚葉系細胞への分化誘導による細胞性状評価を実施し、中胚葉系列(脂肪細胞, 軟骨細胞, 骨芽細胞)および関連する細胞外マトリクス産生能や、外胚葉系(神経細胞や表皮細胞系譜など)および内胚葉系府(肝細胞や腎細胞系譜など)への分化誘導性や分化後の細胞の基本性質の確認したこと、以上の成果が得られたことから、有意義な研究が計画的に展開されているものと思われる。

今後の研究の推進方策

当該年度の研究成果を受け、次年度以降は、実証で得た分子およびそのクラスター細胞の絞り込み亜集団を用いて、ヒト皮膚組織(含む皮下組織)における局在解析ならびに3Dバイオプリンティングと複合した3次元ヒト皮膚培養系によるクラスター由来細胞群の機能性解析と評価を行う。そのため、(1)ヒト皮膚組織(含む皮下組織)における局在の解析、(2) 先鋭的な3Dヒト皮膚皮下組織構築系におけるクラスタ細胞集団の組織学的機能解析、以上の研究計画をシームレスに行うように、万全の準備のもとに研究を遂行する。

次年度使用額が生じた理由

当該年度の研究計画の進行に応じて、実験を厳しく精査しながら慎重に進めた結果、消耗品経費が予想より若干の節約ができたため当該助成金が生じた。ただし、この助成金は、研究計画に記載の当該年度から次年度にかけた2年間で実施する実験項目の物品費に充当し、適切に使用することを計画している。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Adipose-Derived Mesenchymal Stromal/Stem Cells into Insulin-Producing Cells with A Single Tet-Off Lentiviral Vector System.2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Moriyama, Mariko Moriyama, Toshiyuki Ozawa, Daisuke Tsuruta, Takao Hayakawa.
    • 雑誌名

      Cell journal

      巻: 24 ページ: 705-714

    • DOI

      10.22074/cellj.2022.557533.1063

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヒト三次元モデル作作製の留意点と展望2022

    • 著者名/発表者名
      森山博由(責任著者),森山麻里子.
    • 雑誌名

      Chemical Times

      巻: 266 ページ: 2-8

  • [雑誌論文] 健康長寿のカギ握るオートファジー2022

    • 著者名/発表者名
      森山麻里子, 森山博由
    • 雑誌名

      FOOD Style 21

      巻: 26 ページ: 89-92

  • [雑誌論文] ローヤルゼリーの肌ストレス保護機能の解明と化粧品原料への応用2022

    • 著者名/発表者名
      坪川 涼, 前田祐伽, 伊藤隆志, 出川朋美, 藤倉千鶴, 浅間孝志, 大熊 章郎, 沼野香世子, 森山麻里子, 森山博由, 奥村暢章, 八卷礼訓.
    • 雑誌名

      日本香粧品学会誌

      巻: 46 ページ: 262-282

  • [学会発表] セージエキスはケラチノサイトからの GM-CSF を抑制することでメラニン産生を減少させる. Salvia officinalis extracts suppress melanogenesis through inhibition of keratinocyte-derived growth factor GM-CSF.2023

    • 著者名/発表者名
      後藤彩文, 森山麻里子, 三宅佑有子, 吉田郁代, 恒松 希, 久保嘉一, 森山博由.
    • 学会等名
      143th 日本薬学会
  • [学会発表] Epidermal expression of Hes1 plays crucial role of immune response.2022

    • 著者名/発表者名
      Yuto Iwaya, Mariko Moriyama, Hiroyuki Moriyama.
    • 学会等名
      細胞生物学会
  • [学会発表] 表皮ケラチノサイトに発現するHes1は皮膚における免疫応答に重要な役割を担う. Epidermal expression of Hes1 plays crucial role of immune response.2022

    • 著者名/発表者名
      岩谷優音, 森山麻里子, 早川堯夫. 森山博由.
    • 学会等名
      日本分子生物学会
  • [学会発表] 成体マウス表皮での Hes1 のはたらきについて2022

    • 著者名/発表者名
      三宅佑有子, 森山麻里子, 早川堯夫. 森山博由.
    • 学会等名
      日本分子生物学会
  • [学会発表] Epidermal expression of Hes1 regulates immune response.2022

    • 著者名/発表者名
      Mariko Moriyama, Yuko Miyake, Hiroyuki Moriyama.
    • 学会等名
      The 47th Annual meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology.

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi