• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

磁場を用い瘢痕を制御する神経再生のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K09811
研究機関公益財団法人田附興風会

研究代表者

石川 奈美子  公益財団法人田附興風会, 医学研究所 神経・感覚運動器研究部, 主任研究員 (00462276)

研究分担者 鈴木 義久  公益財団法人田附興風会, 医学研究所 神経・感覚運動器研究部, 研究主幹 (30243025)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード神経 / 再生
研究実績の概要

ラットの脊髄後根神経節を採取し培養、ネオジム磁石をシャーレの横において静磁場内での軸索慎重をタイムラプスにて観察する実験を行っている。
ラットの坐骨神経再生において瘢痕を制御することが示唆されたM2マクロファージを組織より単離している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウイルス感染対策による物資や器械の出荷や新規の作成停止等による。

今後の研究の推進方策

コロナ規制が緩和されたため今後は改善される見込みである。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス規制により機械の手配、薬品の購入に遅れが生じているため遅れが生じたがコロナウイルスが5類に分類されたため改善する見込みである。
今後はタイムラプス結果を検討すること、単離されたマクロファージをFACを用いて、マクロファージを分離し、マクロファージの産生するサイトカインのタンパク質量をELISAキットを用いて定量し調べる予定である。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi