研究課題/領域番号 |
21K09850
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57020:病態系口腔科学関連
|
研究機関 | 福岡歯科大学 |
研究代表者 |
永尾 潤一 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 准教授 (30509047)
|
研究分担者 |
岸川 咲吏 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教 (50781358)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 歯周病 / 歯周病原細菌 / Th17細胞 / 抗原 / T細胞受容体 |
研究成果の概要 |
歯周病の病態形成には歯周病原細菌に対するTh17細胞による宿主の免疫応答が関与することが明らかになっている。しかしながら、免疫応答に関与する歯周病原細菌由来の抗原は不明であり、また責任Th17細胞のT細胞受容体は特定されていない。本研究ではTh17細胞を誘導する歯周病原細菌由来の抗原を探索し、候補となる抗原をペプチドレベルまで絞り込んだ。また、歯周病感染マウスモデルを用いて、所属リンパ節における責任Th17細胞のT細胞受容体を解析し、候補となるT細胞受容体を特定することができた。以上のように歯周病原細菌に対する抗原特異的な免疫応答機構に関する新たな知見を得ることができた。
|
自由記述の分野 |
病態系口腔科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
従来の歯周病の治療・予防は、口腔内の歯垢や歯石の除去を主体としたのもであった。本研究で得られた歯周病原細菌に対する抗原特異的な免疫応答機構に関する知見は、歯周病の責任Th17細胞を特異的に制御する新たな免疫療法の開発に繋がると期待される。例えば、特定した歯周病特異的抗原を応用したワクチン開発、および責任Th17細胞のT細胞受容体を標的とした治療法が可能になる。
|