研究課題/領域番号 |
21K09860
|
研究機関 | 北海道医療大学 |
研究代表者 |
永野 恵司 北海道医療大学, 歯学部, 教授 (60367620)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | Treponema denticola / トランスポゾン / ランダム変異 / 運動 / バイオフィルム |
研究実績の概要 |
Treponema denticolaの運動およびバイオフィルム形成に関わる遺伝子を網羅的に解析するために、必須遺伝子を除く全遺伝子を1つづつ失活した変異株ライブラリーの作成を試みている。そこで、T. denticola ATCC 35405株にエレクトロポレーションにより、市販のトランスポゾン遺伝子(pUTmini-Tn5)を保持するプラスミドを導入してみた。しかし、以前行った予備検討ではトランスポゾンの導入がみられたのだが、再現性が得られなかった。そこで、T. denticolaに有用であるとの報告がある別のトランスポゾンを用いることにした。さらに、そのトランスポゾンのトランスポゼース(酵素)発現を高めるために、T. denticolaで高発現することが知られている遺伝子のプロモーター領域をトランスポゼース遺伝子の上流に挿入することにした。さらに、遺伝子導入のマーカー遺伝子として、T. denticolaで有用性が確認されている薬剤耐性遺伝子を組み込むことにした。これらのDNA鎖を受託解析により合成し、プラスミドに組み込まれたものを得た。当該プラスミドを大腸菌に導入し、十分量を得ることができた。今後、T. denticolaに導入する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
以前の検討で有用であると考えていたトランスポゾンで、再現性のある遺伝子変異導入がみられなかった。そこで、新たなトランスポゾンを作製することになったため、研究の進行に遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
新規に合成したトランスポゾンを用いて、変異導入を試みる。同時に、運動性およびバイオフィルム形成を定量する実験系の確立を始めることで、研究の進行を速める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
トランスポゾンによる遺伝子変異の導入が計画通りに進まず、研究に遅延が生じたため。昨年度使用予定の物品は本年度に購入する。
|