• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

骨特異的Wntシグナル阻害分子スクレロスチンの臓器選択的がん転移に対する制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 21K09863
研究機関松本歯科大学

研究代表者

平賀 徹  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (70322170)

研究分担者 小出 雅則  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 准教授 (10367617)
山下 照仁  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 准教授 (90302893)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードがん転移 / Wntシグナル / スクレロスチン
研究実績の概要

昨年度は、①骨転移がん細胞の多くが古典的Wntリガンドに対する受容体を発現すること、にもかかわらず②リガンドに対する反応性はがん細胞間で大きく異なること、が示された。本年度はこの結果とスクレロスチンの骨転移に対する作用の関連性についてマウス骨転移モデルを用いて検討した。また、骨転移の特異性を明らかにするために、原発腫瘍に対する作用についても併せて検討した。なお、がん細胞は臨床的に骨転移の頻度の高い乳がん細胞に限定して行った。
1.マウス乳がん細胞(E0771/Bone)+スクレロスチン欠損マウス:スクレロスチン欠損マウスの背景がC57BL/6であるため、同系統由来の細胞株E0771/Boneを用い、移植実験を行った。しかし、野生型マウスとの比較で骨転移形成に有意な差は認められなかった。原発腫瘍の増殖にも差はみられなかった。
2.マウス乳がん細胞(4T1)+抗スクレロスチン抗体:マウス乳がん細胞株4T1をBALB/cマウスに移植し、抗スクレロスチン抗体の作用を検討したが、骨転移形成に対して有意な効果は認められなかった。原発腫瘍の増殖に対しても同様であった。なお、本実験ではヒト化抗スクレロスチン抗体romosozumabを用いた。
3.ヒト乳がん細胞(MDA-MB-231)+抗スクレロスチン抗体:ヒト乳がん細胞株MDA-MB-231をヌードマウスに移植し、抗スクレロスチン抗体の作用を検討した。その結果、①②の実験とは異なり、抗スクレロスチン抗体は骨転移を有意に増加した。一方、原発腫瘍の増殖に対しては同様の作用は認められなかった。
以上の実験で用いた3種類の乳がん細胞のうち、昨年度の検討で古典的Wntリガンドに対して反応性を示したのはMDA-MB-231細胞のみであったことから、抗スクレロスチン抗体が古典的Wntリガンド反応性がん細胞の骨転移を促進する可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、当初の目的であった「がん細胞の古典的Wntリガンドに対する反応性の差異」と「スクレロスチンの骨転移に対する作用」の関連性について、スクレロスチン欠損マウスおよび抗スクレロスチン抗体を用いた動物実験により明らかにすることができたことから、計画の目標はほぼ達成されたと評価している。

今後の研究の推進方策

来年度は抗スクレロスチン抗体が古典的Wntリガンド反応性がん細胞の骨転移を促進したメカニズムを解明するために、①古典的Wntリガンドのがん細胞の増殖、遊走、浸潤に対する作用のin vitro実験、②骨転移標本を用いた微小環境の組織学的比較、を行う。また、がん細胞によるスクレロスチンの発現制御の可能性についてもin vitro、in vivoでの解析を行う。

次年度使用額が生じた理由

本年度は、ほぼ予定通りに実験を行い、必要な消耗品の購入を中心とした支出を行ったが、割引等のため端数程度の繰越金が生じた。次年度の研究に必要な消耗品の購入に充てる予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Evidence for the major contribution of remodeling-based bone formation in sclerostin-deficient mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Koide M, Yamashita T, Nakamura K, Yasuda H, Udagawa N, Kobayashi Y.
    • 雑誌名

      Bone

      巻: 160 ページ: 116401

    • DOI

      10.1016/j.bone.2022.116401

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Positive and Negative Regulators of Sclerostin Expression.2022

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto R, Koide M, Udagawa N, Kobayashi Y.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 23 ページ: 4895

    • DOI

      10.3390/ijms23094895

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Angiotensin II Induces Aortic Rupture and Dissection in Osteoprotegerin-Deficient Mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuruda T, Yamashita A, Otsu M, Koide M, Nakamichi Y, Sekita-Hatakeyama Y, Hatakeyama K, Funamoto T, Chosa E, Asada Y, Udagawa N, Kato J, Kitamura K.
    • 雑誌名

      J Am Heart Assoc

      巻: 11 ページ: e025336

    • DOI

      10.1161/JAHA.122.025336

    • 査読あり
  • [学会発表] 顆粒球コロニー刺激因子は乳がん骨転移の開始と進展に対し相反する作用を示す2022

    • 著者名/発表者名
      平賀 徹、溝口利英
    • 学会等名
      第40回日本骨代謝学会学術集会
  • [学会発表] マクロファージはLepR陽性細胞を活性化し骨再生を促進する2022

    • 著者名/発表者名
      何 治鋒、溝口利英、平賀 徹、中道裕子、山下照仁、小出雅則、宇田川信之、小林泰浩
    • 学会等名
      第64回歯科基礎医学会学術大会 2022年9月17日 徳島

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi