• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

硬組織誘導能と炎症制御能を具備する新規直接覆髄材の開発とその臨床応用への展望

研究課題

研究課題/領域番号 21K09870
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

川島 伸之  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (60272605)

研究分担者 興地 隆史  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (80204098)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード直接覆髄材 / 硬組織誘導 / 炎症制御 / ストロンチウム / M2マクロファージ
研究実績の概要

本研究は、硬組織形成と炎症制御の両特性を備えた直接覆髄材として応用可能な材料の候補を、カルシウム感受性受容体への結合能の観点および組織修復能を有するM2マクロファージ誘導能の観点からスクリーニングするとともに、選択された材料の臨床応用の可能性について、in vitro, in vivo両面から検討する。本研究より新しい直接覆髄材が開発され、その結果として歯髄をより効率的に保存することが可能になることが期待される。直接覆髄材として使用されるmineral trioxide oxide (MTA)は、高い生体親和性、良好な封鎖性、効率的な硬組織形成誘導能を示すが、申請者はこれまでにMTAには炎症性サイトカイン産生抑制作用および組織修復能を有するM2マクロファージ誘導作用が有り、その作用発現には硬組織形成細胞分化にも関与するカルシウム感受性受容体を介するシグナルが重要であった(Int Endod J. 2020 Dec;53(12):1653-1665)。また、ラネル酸ストロンチウムには、MTAと同様に硬組織誘導能が認められ、硬組織細胞への分化誘導においてMTAと同様カルシウム感受性受容体を介するシグナルが重要であった(Sci Rep. 2018 Jun 15;8(1):9224)。これらの結果を踏まえ、アルミン酸ストロンチウム、セレン酸ストロンチウム、MTAに類似したケイ酸カルシウムを含有する材料の特性について、評価を行っている。これらの物質は、持続的なストロンチウムあるいはカルシウム放出能を有することから、カルシウム感受性受容体の活性化を介して硬組織誘導あるいは炎症抑制といった効果期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、新しい物質の物性について評価を行った。次年度において、生物学的特性について評価を行う予定である。

今後の研究の推進方策

アルミン酸ストロンチウム、セレン酸ストロンチウムあるいはMTAに類似したケイ酸カルシウムを含有する材料を用い、硬組織誘導能、炎症制御能といった生物学的特性について、in vitro, in vivo両面から評価していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

Covid19感染拡大により、物品の購入が一部できない、あるいは搬入が遅れるといった事態が出来した。実験計画の遂行に大きな問題はないが、一部予算を次年度に移行した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Hypoxia-inducible factor 1α induces osteo/odontoblast differentiation of human dental pulp stem cells via Wnt/β-catenin transcriptional cofactor BCL92022

    • 著者名/発表者名
      Orikasa Shion、Kawashima Nobuyuki、Tazawa Kento、Hashimoto Kentaro、Sunada-Nara Keisuke、Noda Sonoko、Fujii Mayuko、Akiyama Tetsu、Okiji Takashi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-04453-8

  • [雑誌論文] Kinetics of LYVE-1-positive M2-like macrophages in developing and repairing dental pulp in vivo and their pro-angiogenic activity in vitro2022

    • 著者名/発表者名
      Kieu Thoai Quoc、Tazawa Kento、Kawashima Nobuyuki、Noda Sonoko、Fujii Mayuko、Nara Keisuke、Hashimoto Kentaro、Han Peifeng、Okiji Takashi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-022-08987-3

  • [雑誌論文] Biocompatibility and pro-mineralization effect of tristrontium aluminate cement for endodontic use2022

    • 著者名/発表者名
      Sherif Adel, Kentaro Hashimoto, Nobuyuki Kawashima, Takahiro Wada, Motohiro Uo, Takashi Okiji
    • 雑誌名

      Journal of Dental Sciences

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Distrontium Cerate as a Radiopaque Component of Hydraulic Endodontic Cement2021

    • 著者名/発表者名
      Kunlanun Dumrongvute, Sherif Adel, Takahiro Wada, Nobuyuki Kawashima, Chinalai Piyachon, Hiroshi Watanabe, Tohru Kurabayashi, Takashi Okiji and Motohiro Uo
    • 雑誌名

      Materials (Basel)

      巻: 15 ページ: 284

    • DOI

      10.3390/ma15010284.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of the cytocompatibility of methacrylate resin-based root canal sealers with osteoblast-like cells2021

    • 著者名/発表者名
      Yadanar Su PHYO*, Kentaro HASHIMOTO, Nobuyuki KAWASHIMA, Masashi KURAMOTO and Takashi OKIJI
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 40 ページ: 942-948

    • DOI

      10.4012/dmj.2020-335

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi