• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

NiTiファイル形成システムを構築するために手の動きをシミュレートする

研究課題

研究課題/領域番号 21K09890
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

海老原 新  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (60251534)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードNiTiファイル / 機械的特性 / 根管形成 / 歯内治療
研究実績の概要

研究Ⅰ動的回転疲労試験で、歯冠方向スピードをより速くした場合(歯冠方向200mm/min、根尖方向100mm/min)、連続正回転では静的回転疲労耐性が高くなった。往復回転運動では有効ではなかった。研究II ペッキングモーション(上下動)では、歯冠方向のスピードが最も速い群で、上下同じスピードの群より回転疲労耐性が優れていた。マルテンサイト相のファイル(ProTaper Gold)はオーステナイト相のファイル(ProTaper Universal)より回転疲労耐性が優れていた。研究III 1つあるいは2つの彎曲を有する根管模型を用いた。1彎曲根管でTruNatomy glider (TN) はDent Craft RE glide path instrument (RE) よりトルクが大きく、2彎曲根管でProGlider (PG)はREよりトルクが大きかった。1彎曲根管のREと2彎曲根管のPGのトルクレンジが最も広かった。
自動根管形成・荷重/トルク解析装置にてヒト抜去歯を根管形成し,トルク/荷重を分析するとともに,根管偏位をマイクロCTで評価した.研究IV:JIZAIを用い連続回転(CR),トルク依存型往復回転(OTR)にて300または500 rpmで形成した.500 rpmでは300rpmより歯冠方向荷重と切削方向トルクが有意に小さかった.根管偏位に差はみられなかった.研究V: ProGliderにてCR,OTR,時間依存往復回転またはグライドパスモーション(OGP)でグライドパス形成した.形成後のファイル表面を走査電子顕微鏡で観察した. OGPは他の回転様式より切削方向トルクが小さく,ファイルの表面欠損も少なかった.CRはOGP,OTRより根管偏位が大きかった.研究VI:根尖彎曲根管,中央彎曲根管,直線根管をトルク設定で各3群に分け,ProGliderとProTaper Nextで順次形成した.直線根管では彎曲根管よりトルク/荷重,根管偏位が小さかった.トルク設定5N・cmでは1N・cmよりトルク/荷重が有意に大きかった.トルク設定,彎曲位置は根管偏位に影響を示さなかった.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Phase transformation behavior and mechanical properties of HyFlex EDM nickel-titanium endodontic rotary instrument: Evaluation at body temperature2024

    • 著者名/発表者名
      Kimura Shunsuke、Ebihara Arata、Maki Keiichiro、Kyaw Moe Sandar、Kasuga Yuka、Omori Satoshi、Okiji Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Dental Sciences

      巻: 19 ページ: 929~936

    • DOI

      10.1016/j.jds.2023.07.039

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of preset torque setting on torque/force generation, shaping ability and surface changes of nickel titanium rotary instrument in different root canal curvature locations: an ex vivo study2024

    • 著者名/発表者名
      Moe SK , Ebihara A, Thu M, Maki K, Kimura S, Htun PH, Okiji T
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: in press ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phase transformation and mechanical properties of heat-treated nickel-titanium rotary endodontic instruments at room and body temperatures2023

    • 著者名/発表者名
      Kasuga Yuka、Kimura Shunsuke、Maki Keiichiro、Unno Hayate、Omori Satoshi、Hirano Keiko、Ebihara Arata、Okiji Takashi
    • 雑誌名

      BMC Oral Health

      巻: 23 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s12903-023-03550-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic torque and screw-in force of four different glide path instruments assessed in simulated single- and double-curved canals: An in?vitro study2023

    • 著者名/発表者名
      Thu Myint、Ebihara Arata、Maki Keiichiro、Kimura Shunsuke、Kyaw Moe-Sandar、Kasuga Yuka、Nishijo Miki、Okiji Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Dental Sciences

      巻: 18 ページ: 1598~1603

    • DOI

      10.1016/j.jds.2023.02.015

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of different kinematics on stationary and dynamic torsional behavior of JIZAI nickel-titanium rotary instruments: An in?vitro study2023

    • 著者名/発表者名
      Thu Myint、Ebihara Arata、Kyaw Moe Sandar、Omori Satoshi、Maki Keiichiro、Kimura Shunsuke、Unno Hayate、Okiji Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Dental Sciences

      巻: 18 ページ: 1170~1176

    • DOI

      10.1016/j.jds.2022.10.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effect of repetitive pecking motions on torque/force generation and shaping ability of NiTi rotary instruments: An ex vivo study2023

    • 著者名/発表者名
      Moe SK, Iino Y, Kimura S, Maki K, Ebihara A, Okiji T
    • 学会等名
      第44回日本歯内療法学会学術大会
  • [学会発表] 根管形成法の相違がNiTiファイル臨床使用経験のない術者による根管形成に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      平野恵子, 牧圭一郎, 木村俊介, 雲野颯, 大森智史, 春日柚香, 山本里沙子, 豊田康氣, 海老原新, 興地隆史
    • 学会等名
      第44回日本歯内療法学会学術大会
  • [学会発表] 術者の経験がニッケルチタン製ロータリーファイルおよびステンレススチール製手用Kファイルの根管形成に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      平野恵子, 牧圭一郎, 木村俊介, 雲野颯, 大森智史, 春日柚香, 海老原新, 興地隆史
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2023年度春季学術大会(第158回)

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi