• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

ハイドロタルサイトの化学的特性を応用した新たな多機能型歯科用セメントの創出

研究課題

研究課題/領域番号 21K09904
研究機関朝日大学

研究代表者

川木 晴美  朝日大学, 歯学部, 教授 (70513670)

研究分担者 堀田 正人  朝日大学, その他部局等, 教授 (10157042)
横川 善之  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 名誉教授 (20358310)
近藤 信夫  朝日大学, 歯学部, 教授 (40202072)
新谷 耕平  朝日大学, 歯学部, 助教 (50824455)
高山 英次  朝日大学, 歯学部, 准教授 (70533446)
上野 恭平  朝日大学, 歯学部, 助教 (70837848)
神谷 真子  朝日大学, 経営学部, 准教授 (80181907)
玉置 幸道  朝日大学, 歯学部, 教授 (80197566)
長谷川 智哉  朝日大学, 歯学部, 助教 (80761585)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード亜鉛置換型ハイドロタルサイト / 層状複水酸化物 / イオン交換 / 硫化物吸着 / 亜鉛徐放性 / フッ素徐放性 / 生体親和性 / 抗菌作用
研究実績の概要

本研究はセメントから徐放する有効成分を制御し、様々な症例に適用可能な歯科用セメントを開発することを目的とし、ハイドロタルサイト(HT)を応用しようというものである。
HTは様々な金属種の組合せが知られているが、Mg6Al2(OH)16CO3・4H2Oが天然鉱物HT(Mg-Al系HT)として産出し、その陰イオン交換能、低分子吸着特性から胃粘膜を守る制酸剤として医療の分野では既に応用されている安全な物質であるが、歯科の分野では未利用の化合物である。
本年度は既に検討を進めている天然鉱物HT(Mg-Al系HT)と同様の構造でMgをZnと置換した(Zn-Al系HT)を合成し、酸化亜鉛を主体とするセメントに応用する実験を行った。具体的には、合成したZn-Al系HTの元素分析を行い、合成物中のZnおよびAlの存在比の算出や構造解析を行い、Zn-Al系HT粉末をユージノール系、非ユージノール系根管充填剤の練和液やテンポラリーセメント練和液を用いて練和したHTセメントの物性評価として、硬化時間、圧縮強さを測定した。さらに、Zn-Al系HT粉末を蒸留水に浸漬して、ICP発光分光装置により溶出するイオン種の定性および定量分析を行った。この結果ZnおよびAlが溶出することが明らかとなったので、ヒト細胞用培地および微生物培養用液体培地に同様に粉末を浸漬し、滅菌後、段階希釈により、溶出成分の濃度の異なる培地を用意して、ヒト歯髄由来細胞および歯肉上皮由来細胞、そして、P. gingivalisの培養を行い、それぞれの増殖動態を測定することで、細胞親和性および抗菌作用について検討を行っている。
上記と並行して、陰イオン層にフッ化物イオンを取り込ませたZn-Al系HT-Fの合成を試みており、試作HTの元素分析等を行っている。また、合成した各種HTに加熱処理を施して、球状形態制御のための条件検討も行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、試料の調整に関しては、Zn-Al系HTの合成と陰イオン層へのFの取り込みと、試作試料の物性解析までを行えた。そして、試作HT粉末からの溶出成分がヒト由来細胞や口腔内細菌に及ぼす影響を、培養系で順次行っており、順調に研究計画を進めることができるため。

今後の研究の推進方策

引き続き、陽イオン置換型HTの試作と、陰イオン交換によるフッ素の担持実験を行い、試料の分析を行うとともに、 歯科用セメントとしての機能性評価を行うため、ヒト由来細胞に対する親和性の評価と、歯周病原因菌に対する抗菌作用や菌が産生した硫化物の吸着評価として、それぞれの培養系に、HT粉末あるいは硬化後のHTセメントを所定量投入し、細胞動態、菌数変化や、金銀パラジウム合金との共存下での黒化現象の低減により化合物の硫化物吸着性を評価する。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19感染症蔓延の影響で培養用ディスポ消耗品の入荷や納品に大幅な遅延が生じており、年度内に入荷されないものがあったためであるが、次年度、4月~5月に納品予定であり、年度内の実験は在庫分で実施した。そして、次年度に改めて発注することで実験計画に遅れは生じていない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Effects of multi-components released from S-PRG filler on the activities of human dental pulp-derived stem cells.2021

    • 著者名/発表者名
      Ishigure H, Kawaki H, Shintani K, Ueno K, Mizuno-Kamiya M, Takayama E, Hotta M, Kondoh N, Nikaido T.
    • 雑誌名

      Dent Mater J.

      巻: 40 ページ: 1329-1337

    • DOI

      10.4012/dmj.2020-390.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Augmented secretion of IL-1α from mouse oral squamous cell carcinoma (OSCC) vcells caused by serum deprivation and hypoxia promotes immune suppressive activity of mesenchymal stromal cells.2021

    • 著者名/発表者名
      Matsunami A, Mizuno-Kamiya M, Kawaki H, Takayama E, Ueno K, Ando M, Morimoto-Ito H, Muramatsu Y, Sumitomo S, Kondoh N.
    • 雑誌名

      J Oral Biosci.

      巻: 63 ページ: 284-291.

    • DOI

      10.1016/j.job.2021.06.001.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cellular communication network factor 3 in cartilage development and maintenance.2021

    • 著者名/発表者名
      Kubota S, Kawaki H, Perbal B, Kawata K, Hattori T, Nishida T.
    • 雑誌名

      J Cell Commun Signal.

      巻: 15 ページ: 533-543.

    • DOI

      10.1007/s12079-021-00629-z.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of silica sputtering on adhesion between zirconia and composite resin cores.2021

    • 著者名/発表者名
      Uno M, Kawaki H, Ishigami H, Yokogawa Y, Doi Y.
    • 雑誌名

      Dent Mater J.

      巻: 31 ページ: 1014-1019.

    • DOI

      10.4012/dmj.2020-363.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] RFX1-mediated CCN3 induction that may support chondrocyte survival under starved conditions.2021

    • 著者名/発表者名
      Mizukawa T, Nishida T, Akashi S, Kawata K, Kikuchi S, Kawaki H, Takigawa M, Kamioka H, Kubota S.
    • 雑誌名

      J Cell Physiol.

      巻: 236 ページ: :6884-6896.

    • DOI

      10.1002/jcp.30348.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of the mechanical properties and biocompatibility of gypsum-containing calcium silicate cements.2021

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Kawaki H, Hori M, Shintani K, Hasegawa T, Tanaka M, Kondoh N, Yoshida T, Kawano S, Tamaki Y.
    • 雑誌名

      Dent Mater J.

      巻: 40 ページ: 863-869.

    • DOI

      10.4012/dmj.2020-086.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 陰イオン交換により作製した異なるホウ素濃度の S-PRG フィラー抽出液のヒト歯髄由来幹細胞への影響2021

    • 著者名/発表者名
      巽 勇介、川木 晴美、上野 恭平、新谷 耕平、梅村 直己、神谷 真子、髙山 英次、堀田 正人、二階堂 徹、近藤 信夫
    • 学会等名
      第63回歯科基礎医学会学術大会
  • [学会発表] ブラジル産プロポリスによる抗 CD3 刺激脾細胞の IL-2 産生促進作用の解析2021

    • 著者名/発表者名
      鶴田はねみ、神谷 真子、池野久美子、上野 恭平、梅村 直己、髙山 英次、川木 晴美、中村源次郎、二階堂 徹、近藤 信夫
    • 学会等名
      第63回歯科基礎医学会学術大会
  • [学会発表] Artepillin C および PPAR-γ 阻害,GW9662 による抗 CD3 抗体刺激マウス脾臓細胞のサイトカイン産生の修復2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋 萌、神谷 真子、川木 晴美、池野久美子、髙山 英次、中村源次郎、梅村 直己、上野 恭平、村松 泰徳、近藤 信夫
    • 学会等名
      第63回歯科基礎医学会学術大会
  • [学会発表] マウス刺激脾細胞の IL-10 産生におよぼすミダゾラムの効果2021

    • 著者名/発表者名
      神谷 真子、髙山 英次、川木 晴美、梅村 直己、上野 恭平、髙橋 萌、智原 栄一、村松 泰徳、近藤 信夫
    • 学会等名
      第63回歯科基礎医学会学術大会
  • [学会発表] 中国産プロポリスによる抗 CD3 刺激脾細胞のサイトカイン産生の調節2021

    • 著者名/発表者名
      安藤 恵、神谷 真子、池野久美子、上野 恭平、梅村 直己、髙山 英次、川木 晴美、中村源次郎、近藤 信夫
    • 学会等名
      第63回歯科基礎医学会学術大会
  • [学会発表] リン酸アンモニウムを利用したリン酸三カルシウム合成の検討2021

    • 著者名/発表者名
      新谷耕平,玉置幸道, 奥山克史,駒田裕子,堀口敬司, 川木晴美,苅谷優子,住友伸一郎.
    • 学会等名
      第78回日本歯科理工学 秋期学術講演会
  • [学会発表] Augmented secretion of IL-1α from mouse oral squamous cell carcinoma (OSCC) cells caused by the serum deprivation and hypoxia promotes immune-suppressive activity of mesenchymal stromal cells.2021

    • 著者名/発表者名
      Kondoh N, Matsunami A, Mizuno-Kamiya M, Ando M, Umemura N, Takayama E, Kawaki H, Ueno K, Muramatsu Y, Morimoto-Ito H and Sumitomo S
    • 学会等名
      AACR Annual meeting 2021, Virtual Meeting, Week 1
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi