• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

ドーパミンD2受容体活性化による好中球性炎症抑制の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K09920
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

高木 理英  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (00569080)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードドーパミン(DA, dopamine) / 好中球性炎症 / ドーパミンD1様受容体 / ドーパミンD2様受容体2 / Th17
研究実績の概要

神経伝達物質の一つであるドーパミンは抗原提示相に作用すると、未熟CD4+T細胞から寄生虫感染防御のためのTh2と細胞外細菌進入防御のためのTh17を誘導する。不適切なTh2,Th17応答はそれぞれアレルギー疾患や好中球性炎症の発症を誘導するが、我々はドーパミンD1様受容体拮抗薬であるSCH23390がTh2応答およびTh17応答を抑制し様々な好中球性炎症の病態を改善させる事を明らかにした。本研究は3種類のドーパミンD2様受容体(D2, D3, D4) の中で、ドーパミンD2受容体に焦点を当てドーパミンD2受容体の活性化による好中球性炎症抑制機構を解析する事を計画し、今年度はドーパミンD2受容体シグナルによる炎症性サイトカイン抑制メカニズムの解析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は【ドーパミンD2受容体シグナルによる炎症性サイトカイン抑制メカニズムの解析】を中心に研究を進めた。具体的にはドーパミンD2受容体特異的アゴニストにTh17活性化抑制作用とその消炎作用にドーパミンD2受容体シグナルが関与している事を解析すべく、MLRを用いて複数のドーパミンD2受容体アゴニストを作用させた後、Th17関連サイトカイン(IL-17) 分泌の誘導が抑制されることをELISA法で確認した。

今後の研究の推進方策

ドーパミンD2受容体シグナルによる炎症性サイトカイン抑制メカニズムの解析についてより多くの薬剤を検討するとともに【ドーパミンD2様受容体シグナルによる抗原提示細胞の機能調節機構の解析】を行う事を予定している。
ドーパミンD2受容体アゴニスト活性のあるタンニン酸は、未熟CD4+T細胞からのTh17分化を抑制した。この分化抑制がドーパミンD2受容体アゴニスト活性によって誘導されることを示すために以下の解析を行う。
1. マウス未熟CD4+T細胞、およびマウス混合リンパ球反応にドーパミンD2受容体アゴニストを作用させた後、Th2およびTh17の分化を誘導しドーパミンD2受容体アゴニストがTh17の分化を抑制することを解析する。2. 上記の1.における分化の抑制がドーパミンD2受容体シグナル伝達の阻害剤で解除させることをELISA法で解析する。

次年度使用額が生じた理由

予定していた試薬を効率的に使用出来た為、翌年度に予算を回す事が出来た。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (3件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Tannic acid, a dopamine receptor agonist, ameliorates periodontitis, atopic dermatitis and psoriasis in animal models.2021

    • 著者名/発表者名
      Rie Takagi, Masaaki Kawano, Tsuyoshi Sato and Sho Matsushita.
    • 雑誌名

      Current Trends in Immunology

      巻: 22 ページ: 11-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Istradefylline, an adenosine A2a receptor antagonist, ameliorates neutrophilic airway inflammation and psoriasis in mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Tokano, M., Kawano, M., Takagi, R. and Matsushita, S.
    • 雑誌名

      Clin. Exp. Neuroimmunol

      巻: 12 ページ: 267-275

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アデノシン受容体を介した好中球性炎症制御2021

    • 著者名/発表者名
      川野雅章 戸叶美枝子 高木理英 松下祥
    • 学会等名
      第70回日本アレルギー学会学術大会
  • [学会発表] アデノシンはエフェクターCD4陽性T細胞に作用しIL-17産生を介して好中球性炎症を惹起する2021

    • 著者名/発表者名
      戸叶美枝子 松下祥 高木理英 川野雅章
    • 学会等名
      第70回日本アレルギー学会学術大会
  • [学会発表] アデノシンはTh17細胞の分化を誘導しアデノシンA2a受容体拮抗薬はEAEを制御する2021

    • 著者名/発表者名
      戸叶美枝子 松下祥 高木理英 川野雅章
    • 学会等名
      第33回日本神経免疫学会学術大会
  • [学会発表] Extracellular adenosine induces hypersecretion of IL-17A by T-helper 17 cells through the adenosine A2a receptor to promote neutrophilic inflammation2021

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kawano, Mieko Tokano, Rie Takagi, Toshimasa Yamamoto, Sho Matsushita.
    • 学会等名
      The 50th Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology, 2021
  • [産業財産権] アデノシンA2A受容体の活性化を抑制する組成物2021

    • 発明者名
      川野雅章、松下祥、 高木理英、戸叶美枝 子
    • 権利者名
      川野雅章、松下祥、 高木理英、戸叶美枝 子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特許、PCT/JP2021/31777
    • 外国
  • [産業財産権] 播種性血管内凝固症候群の予防又は治療用組成物2021

    • 発明者名
      松下祥、川野雅章、 戸叶美枝子、高木理 英
    • 権利者名
      松下祥、川野雅章、 戸叶美枝子、高木理 英
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特許、特願2021-071128
  • [産業財産権] 播種性血管内凝固症候群の予防又は治療用組成物2021

    • 発明者名
      松下祥、川野雅章、 戸叶美枝子、高木理 英、前崎繁文、樽本憲人
    • 権利者名
      松下祥、川野雅章、 戸叶美枝子、高木理 英、前崎繁文、樽本憲人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特許、PCT/JP2022/001353
    • 外国

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi