研究課題/領域番号 |
21K09961
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
|
研究機関 | 東京歯科大学 |
研究代表者 |
松永 智 東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (70453751)
|
研究分担者 |
溝口 利英 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (90329475)
三友 啓介 東京歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (90844051)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | タイプH血管 / 骨前駆細胞 / 抜歯窩治癒 / 骨質解析 |
研究成果の概要 |
歯科インプラント周囲において、新生される血管網の性状と走行異方性と骨組織のミクロ構造特性骨の力学機能との関連性を明らかにすることで、インプラント周囲骨にとって必要不可欠な血管網と骨力学機能の双方を両立させる骨リモデリングシステムの一端を解明することを目的とした。顎骨の治癒過程において、Type H血管(CD31highエンドムチンhighである血管内皮細胞を有する血管)が多く出現し、その周囲に骨前駆細胞の出現を認めたことから、インプラント周囲骨の形成に大いに寄与すると考えられる。今後の継続課題において、荷重の有無による影響とType H血管の部位特異性について検索していく予定である。
|
自由記述の分野 |
生体医工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
新生骨内血管ネットワークの特徴と分布について組織学的手法により検索と、フローサイトメトリーを用いた血管サブタイプの定量解析と微小血管網と周囲骨組織における細胞動態の検索に加え、骨質解析によるインプラント周囲顎骨の荷重支持機能の定量評価を行うことで、オステオンが新生される力学環境の究明を行う。
|