• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

残存歯質保護を考慮した次世代高強度メタルフリー支台築造の検討

研究課題

研究課題/領域番号 21K09973
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

駒田 亘  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (10447493)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード支台築造 / メタルフリー / 漏斗状根管 / ジルコニア
研究実績の概要

従来型ジルコニアの粉末(TZ-3YSB-E, Tosoh)から外径5 mm, 高さ5 mm, 幅0.7 mmのチューブ状のジルコニアを作製した.
右側下顎第二大臼歯築造窩洞形成済みコンポジットレジン製人工歯に対して,①築造用コンポジットレジンのみで築造したRC群, ②築造用コンポジットレジンとグラスファイバーポストを併用して築造したFC群, ③築造用コンポジットレジンとチューブ状ジルコニアを併用して築造したZC群,以上3種類の支台築造法に高透光性ジルコニア(KATANA HTML, Kuraray Noritake Dental)にて最小厚みが0.5 mmのクラウンを作製し,装着した.
試料の頬側, 舌側のクラウン, 歯根の歯頚部付近にひずみゲージ(KFRB-02N-120-C1-16 N30C2, KYOWA)を貼付し,クラウンの頬側咬頭内斜面部, 中心窩部をそれぞれ歯軸方向から200Nの荷重を加え, 頬側, 舌側の歯頚部のひずみを測定した.
頬側咬頭内斜面部を荷重した場合, クラウン頬側にてRC群とZC群, 歯根頬側にてRC群とZC群, FC群とZC群, 歯根舌側にてRC群とZC群, FC群とZC群に有意な差を認め, ZC群が小さいひずみを示した. 中心窩を荷重した場合, クラウン頬側にてRC群とZC群, クラウン舌側にてRC群とZC群に有意な差を認め, ZC群が小さいひずみを示した. 歯根舌側にてRC群とFC群, FC群とZC群に有意な差を認め, RC群とZC群で小さいひずみを示した.
髄腔の大きな大臼歯に対しチューブ状のジルコニアを用いることにより,ポスト孔を形成することなくクラウン, 築造体, 歯根を一体化し, 歯頚部に対する抵抗性を向上させたメタルフリー支台築造が可能となることが示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り,人工歯を使用した大臼歯メタルフリー支台築造へのチューブ状ジルコニアの応用に関する研究は問題なく遂行されている.得られた研究結果は学会発表を経て,学術雑誌へ掲載された.
並行して遂行されている漏斗状根管へのコンポジットレジンとセラミックスとを組み合わせたメタルフリー支台築造の研究はデータを解析し,論文投稿の準備中である.

今後の研究の推進方策

チューブ状ジルコニアを小臼歯漏斗状根管への応用を検討する予定である.牛歯を用いた実験モデルを作製し,ひずみ測定,疲労試験,破壊荷重試験を遂行する予定である.

次年度使用額が生じた理由

予備実験の結果を踏まえひずみ測定部位を決定したため,ひずみゲージ,試料作製用消耗品を一部次年度に購入する事となったため.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A composite resin core with a new zirconia tube reduces the surface strain at the cervical area of a mandibular molar: A model tooth study2022

    • 著者名/発表者名
      Oishi Shinya、Komada Wataru、Tsukahara Ruri、Yoshimatsu Shu、Kondo Daiki、Omori Satoshi、Nozaki Kosuke、Miura Hiroyuki、Fueki Kenji
    • 雑誌名

      Journal of Prosthodontic Research

      巻: 電子掲載 ページ: 掲載予定

    • DOI

      10.2186/jpr.JPR_D_21_00243

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大臼歯におけるジルコニアチューブによる歯頚部補強効果を考慮した支台築造法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      大石晋也, 駒田 亘, 塚原瑠里, 吉松 秀, 野崎浩佑, 大森 哲, 三浦宏之
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会 第130回学術大会
  • [学会発表] Effect of Glass Fiber Sleeve for Reinforcement of Flared Root.2021

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshimatsu, W. Komada, R. Nemoto, S. Oishi, R. Tsukahara, S. Omori. K. Nozaki
    • 学会等名
      The 69th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research
    • 国際学会
  • [学会発表] The Influence of Zirconia Tube for Stress in Endodontically-Treated Molar2021

    • 著者名/発表者名
      S. Oishi, W. komada, D. Kondo, R. Tsukahara, S. Yoshimatsu, Y. Yokosuka S. Omori, K. Nozaki, H. Miura
    • 学会等名
      The 69th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research
    • 国際学会
  • [産業財産権] 歯科用支台築造用部材及び製造方法2021

    • 発明者名
      駒田 亘,大石 晋也
    • 権利者名
      駒田 亘,大石 晋也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2021-079105

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi