• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

残存歯質保護を考慮した次世代高強度メタルフリー支台築造の検討

研究課題

研究課題/領域番号 21K09973
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

駒田 亘  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (10447493)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード支台築造 / メタルフリー / 漏斗状根管 / ジルコニア / 二ケイ酸リチウムガラスセラミックス
研究実績の概要

漏斗状根管に対し根管内をレジンで強化しメタルフリー材料を用いた支台築造を行った支台歯の破壊強度を評価した.抜去牛歯を加工し下顎小臼歯に模倣した歯根を作製した.加工した歯根にコンポジットレジン(RC),ファイバーポスト併用コンポジットレジ(FRC),二ケイ酸リチウムガラスセラミックス(LD),根管内をコンポジットレジンで補強し二ケイ酸リチウムガラスセラミックス(RLD)を用いた4種類の支台築造を行った.支台築造後にイットリア部分安定化ジルコニアを用いたモノリシックジルコニアクラウンで歯冠修復を行い,側咬頭内斜面を荷重点としてクロスヘッドスピード1.0 mm/分で破壊が発生するまで荷重を加えた.最大荷重値を測定し,破壊様相の観察を行った.得られた最大荷重値を破壊抵抗値とし,一元配置分散分析およびTukey HSD法を用いて多重比較を行なった.さらに破壊荷重を従属変数,支台築造体の材料を独立変数に設定し回帰分析を行なった.また,破壊様相の分析にはFisherの直接確率検定を使用した.有意水準は5%とした.
RLD群の破壊抵抗値はRC群,FRC群,LD群よりも統計的に有意に大きかった.築造体の外側部が二ケイ酸リチウムガラスセラミックスの場合は,コンポジットレジンよりも破壊抵抗は統計的に有意に低く,築造体の内側部が二ケイ酸リチウムガラスセラミックスの場合は,コンポジットレジンよりも破壊抵抗値は統計的に有意に高かった.
結果より,漏斗状根管を有する歯において,コンポジットレジンを用いて根管壁を補強して二ケイ酸リチウムセラミックスを用いる支台築造は,コンポジットレジン単独,またはグラスファイバーポストとコンポジットレジンを併用する場合よりも支台歯の破壊抵抗が高いことが明らかになった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

理由
当初の計画通り,漏斗状根管へのコンポジットレジンとセラミックスとを組み合わせたメタルフリー支台築造の研究は問題なく遂行されている.得られた研究結果は学会発表を経て,学術雑誌へ掲載された.
並行して遂行されている牛歯を使用した小臼歯メタルフリー支台築造へのチューブ状ジルコニアの応用に関する研究ははデータを解析し,学会発表予定である.

今後の研究の推進方策

牛歯を使用した小臼歯メタルフリー支台築造へのチューブ状ジルコニアの応用に関する研究で得られたデータを解析し,学会発表を経て学術雑誌に投稿する予定である.

次年度使用額が生じた理由

消耗品材料,牛歯など使用期限を考慮し,一部次年度に購入することになったため.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Fracture strength of flared root canals reinforced using different post and core materials2023

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara Ruri, Komada Wataru, Oishi Shinya, Yoshimatsu Shu, Miura Hiroyuki, Fueki Kenji
    • 雑誌名

      Journal of Prosthodontics

      巻: 32 ページ: 639~645

    • DOI

      10.1111/jopr.13616

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A composite resin core with a new zirconia tube reduces the surface strain at the cervical area of a mandibular molar: A model tooth study2023

    • 著者名/発表者名
      Oishi Shinya、Komada Wataru、Tsukahara Ruri、Yoshimatsu Shu、Kondo Daiki、Omori Satoshi、Nozaki Kosuke、Miura Hiroyuki、Fueki Kenji
    • 雑誌名

      Journal of Prosthodontic Research

      巻: 67 ページ: 70~76

    • DOI

      10.2186/jpr.jpr_d_21_00243

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 小臼歯におけるジルコニアチューブによる歯頚部補強効果を考慮した支台築造法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      近藤大貴,駒田 亘,大石晋也,笛木賢治
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第132回学術大会-設立90周年記念大会-

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi