漏斗状根管を有する歯根に対し新規開発したジルコニアチューブとグラスファイバーポストを併用したコンポジットレジン支台築造を行ない,荷重時の歯頸部の表面ひずみと破壊強度をグラスファイバーポストのみを併用した場合と比較し,高強度メタルフリー支台築造としての評価を行った. 牛歯を加工し,規格化したヒト小臼歯様の歯根に対し,3種類(グラスファイバーポスト(FC群),ジルコニアチューブ(ZC群),グラスファイバーポストとジルコニアチューブ(ZFC群))のコンポジットレジン支台築造を行った.歯冠修復はモノリシックジルコニアクラウンを用いた.各試料に対し咬合面荷重時の歯頸部の表面ひずみを計測した.その結果,FC群と比較してZC群と ZFC群は歯根頬側歯頸部において有意に小さい表面ひずみを示した.破壊時最大荷重は,ZFC群,ZC群,FC群の順に有意に高い破壊強度を示した.これらの結果から,漏斗状根管を有する根管処置小臼歯において,コンポジットレジン支台築造にグラスファイバーポストとジルコニアチューブを併用することにより,歯根頬側歯頸部の表面ひずみを減少させ,破壊強度を向上させることが明らかとなった. これまで支台築造の材料として用いることが少なった,二ケイ酸リチウムガラスセラミックスやジルコニア(ジルコニアチューブ)を支台築造の材料として使用されているコンポジットレジンやグラスファイバーポストと有効に組み合わせることによって,新たな高強度メタルフリー支台築造の術式の可能性を示すことができた.
|