研究課題/領域番号 |
21K10011
|
研究機関 | 東京歯科大学 |
研究代表者 |
上田 貴之 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (20366173)
|
研究分担者 |
竜 正大 東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (20549985)
齋藤 壮 東京歯科大学, 歯学部, 助教 (30843560)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 可撤性義歯 / CAD/CAM / 義歯清掃法 / 義歯洗浄剤 |
研究実績の概要 |
近年、歯科用CAD/CAM技術の発達により、三次元的積層造形(3Dプリンティング)法によって義歯の製作を行うことが可能になった。しかし、三次元的積層造形法によって製作された義歯の管理法については明らかではない。本研究は、三次元積層造形法により製作された義歯に適したホームケアとしての機械的・化学的清掃法を確立することを目的としている。 2021年度は付着微生物の解析として、義歯床用レジン片に付着した微生物の微生物叢の解析および義歯床用レジン片の歯ブラシ摩耗試験(1万回、5万回、10万回)を実施予定であった。 現在までに、三次元積層造形法により義歯床用レジン試験片製作のフローを確立している。付着微生物の解析については、加熱重合法および三次元積層造形法によって製作したレジン試験片を細菌の培養した液に浸漬して定着した細菌量を測定する予備実験を開始しており、現在解析を行っている。歯ブラシ摩耗試験については、加熱重合法、ミリング法、三次元積層造形法によって製作したレジン片に対する、表面粗さが一定になるような規格研磨のフローを確立するとともに、5万回の義歯用ブラシによる刷掃を行った後、表面粗さを測定し、試料の製作方法間で比較する研究を開始している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
三次元積層造形法により義歯床用レジン試験片を製作するにあたり、機器の準備と製作フローの確立に当初予定より時間がかかったために、2021年度に実施予定であった付着微生物の解析と歯ブラシ摩耗試験ともに実施がやや遅れている。付着微生物の解析実験に関しては、微生物付着の予備実験を、歯ブラシ摩耗試験に関しては5万回の摩耗試験を実施しているところである。
|
今後の研究の推進方策 |
遅延は軽微であるため、2022年度の計画と並行して実施することで、2022年度末には当初予定通りの進捗となることを目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2021年度に実施できなかった計画分を、2022年度に実施する予定であるため、繰り越しを行います。
|