• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

付加造形法によるジルコニアクラウンの臨床展開へ向けた製作法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K10026
研究機関明海大学

研究代表者

三浦 賞子  明海大学, 歯学部, 准教授 (60431590)

研究分担者 藤澤 政紀  明海大学, 歯学部, 教授 (00209040)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードadditive manufacturing / 付加製造 / 3Dプリンタ / ジルコニア / 低温劣化
研究実績の概要

これまでは,付加製造法にて製作したジルコニアの機械的性質は,造形方向の異方性によって曲げ強さに影響を及ぼすことを報告した.しかしながら,ジルコニア特有の低温劣化(low-temperature degradation, 以下: LTD)と造形方向の異方性との関連ついては明らかになっていない.2022度は,LTDが付加製造したジルコニアの機械的性質に及ぼす影響について検討した.
試験片は,ジルコニアセラミックスペースト(3DMIX, ZrO2, Sinto3DCeram)を使用し,液層光重合方式によるセラミックス3Dプリンター(Ceramaker C900, Sinto3DCeram)にて製作した.試験片のデータの配置は,造形方向に対して平行(0°),斜め(45°),垂直(90°)と設定し,それぞれの異なる積層方向にて製作された試験片について以下の試験を行った.曲げ強さおよび曲げ弾性率の試験方法は,ISO 6872:2015に準じて三点曲げ試験を行い,試験により得られた応力―ひずみ曲線から直線部分の傾きを求め,曲げ弾性係数を算出した.ビッカース硬さ試験片は,ビッカース硬度計(AK15,明石)を用いて,荷重20 kg(196 N),負荷時間10秒の条件にてビッカース硬さを算出した.破壊靭性値は,ビッカース硬さ試験の結果から,Niiharaの式より算出した.加速劣化試験(LTD)は,ISO 13356:2015に準じて行った.
各試験の結果,曲げ強さでは,造形方向に対して垂直に積層した場合が,最も高い数値であったが,曲げ弾性率,ビッカース硬さおよび破壊靭性値では,造形方向の違いによる測定値に大きな差はみられなかった.本実験結果から,LTDは付加製造ジルコニアの機械的物性への影響は極めて小さいと考えられる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

これまで研究は,造形方向の違いによる曲げ強さ,曲げ弾性率,ビッカース硬さ,破壊靭性などの機械的性質に加え,接着性レジンセメントとの接着せん断強さ試験を実施した.接着せん断試験については,現在サーマルサイクリングの条件設定での実験を遂行している状態であり,来年度の成果発表に向けて準備は整っている.しかしながら,今年度は臨床形態のクラウンの精度検討も予定していたが,試料製作の設計に時間を要したため,やや進捗が遅れている.

今後の研究の推進方策

造形方向を3方向(0°、45°、90°)に設定したクラウン形態の試料製作を行い,造形方向の違いが適合精度や破折強度に及ぼす影響について検討を行う。これらの結果から,クラウンの製作に最適な造形方向の探索を行う.クラウンの外径、内径および深さについて、3D点群データ評価用ソフトウエア(GOM Inspect, GOM)を用いて測定し、その寸法と設計値を比較する。造形する方向の違いが造形精度に及ぼす影響について明らかにする.また,実測値と設計値に差が生じる場合,その寸法変化の補償を行うようSTLデータについて拡大および縮小の編集を加えて再度製作し,その変化を補償するための最も良い条件を明らかにする.

次年度使用額が生じた理由

当該年度は,計画通りの実験遂行が叶わなかったことや,学術大会での成果発表はオンライン開催となる学会も未だあったため,旅費の使用額が予定よりも少なくなったことが次年度使用額が生じた.しかしながら,成果発表のデータは上がってきているため,また規制も緩和されつつあるため学会発表などを積極的に行う.使用計画は,試料製作数を増加し,主に材料費として充当する予定である.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Effects of abutment tooth and luting agent colors on final color of high translucent zirconia crowns2022

    • 著者名/発表者名
      Miura S, Tsukada S, Fujita T, Isogai T, Teshigawara D, Saito-Murakami S, Asami K, Fujisawa M
    • 雑誌名

      Journal of Prosthodontic Research

      巻: 66 ページ: 243-249

    • DOI

      10.2186/jpr.JPR_D_21_00025.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparative Evaluation of the Reproductive Trueness of Zirconia Crowns Fabricated Using Additive Manufacturing and Conventional Milling2022

    • 著者名/発表者名
      Miura S, Fujita T, Tsukada S, Teshigawara D, Saito-Murakami K, Fujisawa M
    • 雑誌名

      International Journal of Prosthodontics

      巻: 35 ページ: 410-413

    • DOI

      10.11607/ijp.7092.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanical and surface properties of additive manufacturing zirconia under the different building directions2022

    • 著者名/発表者名
      Miura S, Shinya A, Ishida Y, Fujisawa M
    • 雑誌名

      Journal of Prosthodontic Research

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.2186/jpr.JPR_D_22_00166.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Miura S, Shinya A, Koizumi H, Fujisawa M2022

    • 著者名/発表者名
      Effect of speed sintering of monolithic zirconia with different yttria contents on color and crystal phase
    • 雑誌名

      European Journal of Oral Sciences

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/eos.12898.

    • 査読あり
  • [学会発表] Effect of building direction on shear bond strength of additive manufacturing zirconia2022

    • 著者名/発表者名
      Miura S, Shinya A, Miura D, Ishida Y, Fujisawa M
    • 学会等名
      第41回日本接着歯学会学術大会 国際接着歯学会(IAD2022@Sapporo)併催
    • 国際学会
  • [学会発表] 付加製造法を応用したジルコニア製補綴装置の現状と可能性2022

    • 著者名/発表者名
      三浦賞子
    • 学会等名
      第79回日本歯科理工学会学術講演会 学会主導型シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] スピードシンタリングにより製作したモノリシックジルコニアクラウンの色調評価2022

    • 著者名/発表者名
      三浦賞子, 新谷明一, 藤澤政紀
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第131回学術大会
  • [学会発表] 付加製造法による補綴装置製作の現状と未来2022

    • 著者名/発表者名
      三浦賞子
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第131回学術大会イブニングセッション
    • 招待講演
  • [学会発表] 長期予後を得るためのジルコニア補綴歯科治療2022

    • 著者名/発表者名
      三浦賞子
    • 学会等名
      日本歯科審美学会第33回学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] イットリア含有量の異なる高透光性ジルコニアクラウンの低温劣化が色調に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      三浦賞子, 新谷明一, 藤田崇史, 塚田翔平, 藤澤政紀
    • 学会等名
      日本歯科審美学会第33回学術大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi