研究課題
がん治療法の一つとして,外科的手術療法や放射線療法などと共に化学療法が広く行われている.しかし多くの場合,がんは薬剤耐性を獲得して治療抵抗性となるため,がんの薬剤耐性の克服は重要な課題である.薬剤耐性のメカニズムの一つに薬剤排出トランスポーターの発現亢進が知られている.最近,申請者らのグループでは,膀胱がんにおいてがん細胞のみならず,がんの血管を裏打ちする腫瘍血管内皮細胞が薬剤排出トランスポーターを高く発現することを見出し,またそれが予後不良に関与すること,さらに腫瘍血管の薬剤排出トランスポーター阻害により,抗がん剤治療の効果が改善されることを報告した.口腔がんでは外科手術療法が第一選択であるが,再発症例などに対して化学療法として抗がん剤を投与することも多い.抗がん剤は増殖活性の高いがん細胞には効果的な殺傷効果を示すが,全身投与であることから正常細胞など目的の細胞以外にも影響を及ぼす副作用が問題となる.本研究ではこれまでの知見を活かし,口腔がんにおいて薬剤排出トランスポーターの発現とその意義を解析し,トランスポーター阻害による口腔がんの新たな薬剤耐性克服治療法の実現を目指した.がん細胞に抗がん剤を処理するとIL-6などの炎症性サイトカインの発現が亢進した.血管内皮細胞HMVECに抗がん剤もしくはがん剤処理後のがん細胞の培養上清を処理すると,薬剤耐性遺伝子MDR1の発現が変動した.口腔癌症例においてMDR1/ABCB1の発現を連続切片を用いて組織免疫染色により検討した.
すべて 2022
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)
Cancer Sci
巻: - ページ: 1-15
10.1111/cas.15538
Int. J. Cancer
巻: 151(6) ページ: 944-956
10.1002/ijc.34134
巻: 113(5) ページ: 1855-1867
10.1111/cas.15323