研究課題/領域番号 |
21K10040
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
山田 慎一 富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (50380853)
|
研究分担者 |
栗田 浩 信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (10273103)
柳本 惣市 広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (10315260)
長谷川 巧実 神戸大学, 医学研究科, 講師 (50546497)
梅田 正博 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (60301280)
桐田 忠昭 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (70201465)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 口腔癌 / 頸部リンパ節転移 / 被膜外浸潤 |
研究実績の概要 |
口腔癌の頸部リンパ節転移の被膜外浸潤は術後再発高リスク因子であり、その臨床的意義は大きい。しかしながら、被膜外浸潤の診断にはばらつきがあり、被膜外浸潤症例の中でも予後が別れており、真の術後補助療法の適応例を同定するためには、被膜外浸潤の分類の確立と、その病理組織学的、分子生物学的な裏付けが必要である。われわれが以前に設定した被膜外浸潤の進展度分類と、PD-L1などのマーカーとに関連を明らかにすることで、術後補助療法の適応症例の確立を図る。頸部リンパ節の被膜外浸潤進展症例の症例集積ならびに検体集積を行う予定であったが、被膜外浸潤例の検体収集に問題があり、また、研究代表者の異動に伴い大きな進展ができなかった。被膜外浸潤例のPD-L1の発現について免疫組織学的染色を行っており、被膜外浸潤の進展度分類との関連を検討中である。 また、口腔領域の悪性黒色腫の症例を多施設共同研究の形態で集積し検討を行った。過去21年間69例の口腔粘膜悪性黒色腫症例の2年全生存率、5年全生存率はそれぞれ64.6%、42.5%であった。病期別ではstage IIIの2年全生存率、5年全生存率は85.9%、72.5%、stage IVAでは56.3%、26.0%であり、病期が進展すると有意に予後不良であった。根治的治療を行った群では2年および5年全生存率は74.1%、50.5%であり非根治的治療群に比べて有意に予後が良好であった。手術療法群での全生存に寄与する因子として病期が独立した有意な予後因子として抽出された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究代表者が異動したために、異動先での研究環境の整備に時間を要しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
手術検体としてリンパ節の被膜外浸潤部位を一部検体として切除し、解析を行うことは被膜外浸潤の診断に影響を及ぼし、患者の治療に影響することとなり困難である。末梢血を採取しフローメトリー解析し免疫学的に解析することも検討し、これに、被膜外浸潤部位の免疫組織化学的染色による解析を加えることで、被膜外浸潤の進展に関するメカニズムの解析を進めていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍のために、情報収集のための学会出張などがなかったことと、研究代表者が異動したために、異動先での研究環境整備などに時間を要しているため。手術検体としてリンパ節の被膜外浸潤部位を一部検体として切除し、解析を行うことは被膜外浸潤の診断に影響を及ぼし、患者の治療に影響することとなり困難である。末梢血を採取しフローメトリー解析し免疫学的に解析することも検討し、これに、被膜外浸潤部位の免疫組織化学的染色による解析を加えることで、被膜外浸潤の進展に関するメカニズムの解析を進めていく予定である。
|