• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ドライバー遺伝子変異の監視による口腔潜在的悪性疾患(OPMDs)の新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 21K10044
研究機関愛媛大学

研究代表者

内田 大亮  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (20335798)

研究分担者 栗林 伸行  愛媛大学, 医学系研究科, 助教 (80617332)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードOPMDs / PIK3CA / TP53
研究実績の概要

従来、口腔扁平上皮癌(OSCC)は、口腔白板症(OLK)や口腔紅板症(OEP)、口腔扁平苔癬(OLP)などの口腔潜在的悪性疾患(OPMDs)が生じ、その後、様々なゲノム・エピゲノム異常が段階的に蓄積する「multistep carcinogenesis」により発生するとされてきた。しかしながら、日常臨床で遭遇頻度の高いOLKやOLPでも数%の発癌に過ぎないため、切除か経過観察かの判断は施設や担当医ごとに異なり、統一された治療指針がない。近年の全遺伝子エキソーム解析にて、頭頸部癌には限られたドライバー遺伝子の変異が発癌を誘発することが証明された。この結果は、OPMDsの段階でドライバー遺伝子の変異を検出できれば、経過観察の厳重化やOSCCの超早期発見・超早期治療につながる可能性を示唆しているが、OPMDsにおいてドライバー遺伝子のみを包括的にゲノム解析した報告はない。そこで、本研究では、OPMDsにおいてドライバー遺伝子の変異を監視する新規治療戦略を開発することを目的とした。本年度はOLP17例、OLK9例、OEP1例において、OSCCドライバー遺伝子の変異解析を行った。その結果、OLP1例(1/17; 5.8%)においてTP53のミスセンス変異が、OLK4例(4/9; 44.4%)において、NOTCH1、PIK3CA、HRASのミスセンス変異とTP53のナンセンス変異が重複あるいは単独で認められた。これらのOLK症例は、いずれも病理組織学的には軽度の上皮異形成であるにも関わらず、ドライバー遺伝子の変異が検出された。一方、OLP6例におけるcDNAマイクロアレイ解析では、口腔癌関連遺伝子の発現変動はなく、イムノグロブリンファミリーの発現変動が多数確認された。現在未解析の13症例を併せ、今後さらに症例を増やし解析を予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

口腔癌を対象とした先行研究のノウハウにより、回収したサンプルの保存と解析は問題なく施行できたため。

今後の研究の推進方策

令和3,4年度の研究にて、本研究の発展の可能性が示唆されたため、すでに回収した上述検体に加え、さらに検体数を増やし、解析を継続する予定である。

次年度使用額が生じた理由

実験材料の購入費としては不足していたため、次年度合算して使用予定とした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] The mutational spectrum in whole exon of p53 in oral squamous cell carcinoma and its clinical implications2022

    • 著者名/発表者名
      Hyodo Toshiki、Kuribayashi Nobuyuki、Fukumoto Chonji、Komiyama Yuske、Shiraishi Ryo、Kamimura Ryouta、Sawatani Yuta、Yaguchi Erika、Hasegawa Tomonori、Izumi Sayaka、Wakui Takahiro、Nakashiro Koh-ichi、Uchida Daisuke、Kawamata Hitoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-022-25744-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 口腔潜在的悪性疾患における遺伝子解析2023

    • 著者名/発表者名
      児島さやか,栗林伸行,徳善紀彦,合田啓之,日野聡史,中城公一,内田大亮
    • 学会等名
      第41回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会
  • [学会発表] 口腔疣贅状扁平上皮癌の診断におけるドライバー遺伝子変異解析の有用性2022

    • 著者名/発表者名
      栗林伸行,児島さやか,合田啓之,徳善紀彦,日野聡史,中城公一,内田大亮
    • 学会等名
      第76回日本口腔科学会・学術集会
  • [学会発表] A case of oral verrucous squamous cell carcinoma with mediastinal lymph node metastasis: mutation analysis on custom gene panel by next generation sequencing.2022

    • 著者名/発表者名
      Kuribayashi N, Nakashiro K, Adachi T, Goda H, Hino S, Uchida D
    • 学会等名
      第60回日本癌治療学会学術集会,

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi