研究課題/領域番号 |
21K10047
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
角 忠輝 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (80284701)
|
研究分担者 |
筑波 隆幸 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (30264055)
山口 優 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (50823308)
門脇 知子 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (70336080)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | リソソーム / 口腔癌細胞 / マルチモーダルイメージング |
研究実績の概要 |
癌細胞が浸潤と転移を起こすのは、リソソームが細胞外へ分泌される事と深い相関がある。近年、我々はリソソーム性タンパク質の発現レベルを抑制すると浸潤と転移が低下する事を示した。そこで本研究では、口腔癌においてリソソームがどのように細胞や生体の機能に影響を与えるかを様々なイメージングを用いて明らかにする。複数の方法を組み合わせて行うことでリソソームからの分泌がいつ、どのように起こるのかを分子から細胞、さらに個体レベルへとマクロからミクロレベルの解析を行う。本研究は不明な点が多く残されていたリソソームによる癌細胞の浸潤と転移について種々のイメージング解析を用いて解明する。本年度は以下のような実験を行った。 1)リソソーム遺伝子変異扁平上皮癌における浸潤能の変化:口腔扁平癌細胞株であるHSC2、 HSC3、HSC4、 OSC20、 SAS、Ca9-22の6種類に対して、カテプシンKの定量とカテプシンKノックダウン細胞の確立した。 2)カテプシンKノックダウン細胞での扁平上皮癌における浸潤能の変化:口腔扁平癌細胞株6種類でのカテプシンK-ノックダウン細胞を正常細胞と比較し、浸潤能はMatrigel invasion chamberを使用して測定した。またリソソーム性プロテアーゼをどの程度分泌しているのか、カテプシン群の基質を用いて活性を測定した。 3)癌細胞でのリソソーム分泌機構:共焦点顕微鏡を用いて上記の口腔扁平癌細胞株にカテプシンKをラベルして浸潤能との一致を検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
口腔扁平癌細胞株であるHSC2、 HSC3、HSC4、 OSC20、 SAS、Ca9-22の6種類に対して、カテプシンKの量をmRANレベルとタンパク質レベルで定量した。HSC2、HSC4、SAS、Ca9-22のカテプシンKのmRNAレベルは、比較的高かったのに対し、HSC3とOSC20のCatK mRNAレベルは低かった。タンパク質の発現レベルでは、ウエスタンブロットの結果からHSC2およびHSC4でのカテプシンKの発現レベルが高く、OSC20での発現レベルが中程度であり、HSC3、Ca9-22およびSASでの発現レベルが低いことが分かった。現在、浸潤能についてノックダウン細胞と正常細胞と比較しながら例数を重ねている段階である。総じて順調に進行している。
|
今後の研究の推進方策 |
口腔扁平癌細胞株6種類に対する浸潤能とリソソーム性プロテアーゼの分泌量の相関を調べる。またリソソーム性プロテアーゼについて種々のカテプシン群の基質を用いて活性を測定する。現在、予備実験段階である共焦点顕微鏡を用いて上記の口腔扁平癌細胞株にカテプシンKの動態と浸潤能との相関を検討する。また、癌細胞でのリソソーム分泌機構、特にマウス担癌モデルでのリソソーム分泌と浸潤転移の蛍光イメージングについて、実験を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
未使用が100万円余になっている。これは口腔癌細胞でのカテプシンKの定量や浸潤能の実験については、従来購入していた試薬類を使用したことによる。このため、本年度新規購入する試薬類が少なかった。今後は残予算を含めて予定通り、マウスの生体内イメージング解析に必要な試薬類の購入に充てる予定である。さらにコロナ禍の影響で学会発表がすべてオンライン開催となり、旅費が発生しなかったのも原因の1つである。次年度はさらに論文投稿費やそれに付随する英語論文校正費などにも使用する予定である。
|