• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

レミマゾラムを用いた気道閉塞を発症しにくい静脈内鎮静法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K10054
研究機関朝日大学

研究代表者

後藤 隆志  朝日大学, 歯学部, 准教授 (30637898)

研究分担者 小鹿 恭太郎  東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (90622944)
林 真太郎  朝日大学, 歯学部, 助教 (80966169)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードレミマゾラム / 静脈内鎮静法 / 歯科麻酔
研究実績の概要

本邦で2020年に発売されたレミマゾラムは全身麻酔での適応が得られているが静脈内鎮静法では適応が得られていない。そこで、レミマゾラムによる静脈内鎮静法の安全性及び至適投与量を探索するために本研究を行うこととした。
レミマゾラムを0.05(S1群),0.1(S2群),0.15(S3群)mg/kgの用量で単回静脈内投与したときの鎮静深度はMOAA/Sスコア(最小値(中央値 [範囲]))にて,S1群:4[3-5],S2群:2[0-4],S3群:0[0-0]、作用発現時間(平均値±標準偏差)はすべての群で2.0±0.0分と速やかに歯科鎮静に有効な鎮静深度を得ることができた。しかし、作用持続時間はS1群:9.6±13.2分,S2群:8.8±4.6分,S3群:18.0±14.1分と短時間であったため、歯科鎮静では持続投与が必要であると考えられた。
レミマゾラムを0.2(C1群),0.4(C2群),0.6(C3群),0.8(C4群)mg/kg/hの用量で120分間静脈内投与を行ったところ、MOAA/Sスコアが4になるまでの作用発現時間(平均値±標準偏差)は,C1群:12.3±2.3分,C2群:7.0±2.1分,C3群:5.0±1.3分,C4群:4.5±0.8分であった.各群の定常状態におけるMOAA/Sスコアは,C1群:2-3,C2群:1-3,C3群:1,C4群:1と十分な鎮静深度を得ることができた.以上より,歯科鎮静におけるレミマゾラムの至適投与量は0.2-0.4 mg/kg/hであるとことが示唆されたが、持続投与のみでは作用発現までに7-12分を要するため、0.08 mg/kgの単回投与後に持続投与を行うことが必要であると考えられた。
そこで現在、レミマゾラムを0.08 mg/kgで単回投与した後に0.2-0.4 mg/kg/hで投与した際の鎮静深度および安全性を探索中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

被験者のリクルートが遅れているため、研究の進捗状況はやや遅れていると評価した。
しかし、6ヶ月以内に残りのデータ採取は可能であるため、当初予定していた2024年度内に本研究は終了できる見込みである。

今後の研究の推進方策

【2024年度】
単回+持続投与群(SC3群およびSC4群)のデータ採取を行い、第44回 日本臨床麻酔学会(2024年11月)にて学会発表を行う。さらに、最終成果物として論文を作成し、海外の麻酔学分野の関連学術雑誌に投稿する。

【特定臨床研究に関する事項】
研究終了時にCRBにて審査を受け、jRCTへ研究終了の届出を行う。

次年度使用額が生じた理由

被験者のリクルートが予定通り進まず、データ採取がやや遅れているため、被験者への謝礼および交通費等を含む230,921円の繰越金が生じた。次年度に繰り越した研究助成金および2024年度に請求したの助成金(100,000円)は次のとおり使用する予定である。
1. 被験者への謝礼および交通費:220,000円
2. 臨床研究審査委員会継続審査手数料:90,000円
3. 学会発表および論文執筆を行うための諸経費

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] A multicenter exploratory clinical study of the usefulness and safety of intravenous sedation with remimazolam in dental practice: Single and continuous ascending-dose study2024

    • 著者名/発表者名
      Goto T, Koshika K, Hayashi S, Yoshida K, Tsuya R, Ichinohe T, Sakurai S
    • 学会等名
      17th International dental congress on anesthesia, sedation and pain control(IFDAS 2024)
    • 国際学会
  • [学会発表] レミマゾラムを用いた静脈内鎮静法の鎮静深度および安全性に関する探索的臨床研究:持続投与漸増試験(第Ⅰ相試験)2023

    • 著者名/発表者名
      後藤隆志, 小鹿恭太郎, 林真太郎, 吉田香織, 津谷瑠理, 一戸達也, 櫻井 学
    • 学会等名
      第51回 日本歯科麻酔学会
  • [学会発表] レミマゾラムを用いた静脈内鎮静法の鎮静深度および安全性に関する探索的臨床研究:単回投与漸増試験(第Ⅰ相試験)2023

    • 著者名/発表者名
      吉田香織, 小鹿恭太郎, 津谷瑠理, 一戸達也, 林真太郎, 櫻井 学, 後藤隆志
    • 学会等名
      第51回 日本歯科麻酔学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi