• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

HIF-DEC下流のクリティカル遺伝子を標的としたがん治療分子標的治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K10073
研究機関広島大学

研究代表者

谷本 圭司  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 准教授 (90335688)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードhypoxia / siRNA / molecular target / gene expression / oral cancer
研究実績の概要

がん分子標的薬開発への直結を目指し,がん細胞の生死を指標としたスクリーニングとがん特有の微小環境である低酸素シグナル制御遺伝子の情報を掛け合わせて選ばれた候補遺伝子の有用性を評価し,機能解析により得られた情報から効果や副作用の応答予測開発を行うことを目指して,本研究を開始した。
これまでに,HeLa細胞を用いたRNAシークエンス解析から低酸素環境で重要な働きをしている転写因子HIF-1α,HIF-2α,DEC1およびDEC2の標的遺伝子を同定している。さらに,口腔扁平上皮癌細胞HSC2を用いた同様のRNA-seq解析およびMicroarray解析をするべくtotal RNAサンプルを準備した。
これまでに,ヒトゲノムsiRNAライブラリーからKinase(528 genes),Ubiquitination(202),Oxidoreductase(202),Nuclear hormone receptor(47),Chromatin regulator(154)の計1133遺伝子に対するsiRNAをHSC2細胞に導入し,通常酸素環境下(21% O2)および低酸素環境下(1% O2)の細胞増殖能に与える影響を評価した。強力な増殖抑制または促進効果を示す遺伝子が多数見出されているが,低酸素特異的な作用を示すほとんど見当たらなかった。一方,酸素濃度に依存せず,抗腫瘍効果を示すsiRNAも複数見出されており,in vivoでの効果評価に期待が持たれた。キナーゼ遺伝子の中には,既に分子標的薬が開発中とされているCDK6遺伝子やAURKA遺伝子などが見出されており,実験の妥当性を示していると考えている。
スクリーニング遺伝子の拡大に加えて,バリデーションおよび個々の遺伝子機能の評価などを現在進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ヒトゲノムsiRNAライブラリーを用いたスクリーニングは現在計1133遺伝子まで進んでおり,有望な遺伝子も多数みつかっているため順調である。一方,コロナ禍の輸送制限などによる試薬や解析サンプル輸送などの停滞で,予想以上に時間を要する部分もある。
全体としては順調と言える。

今後の研究の推進方策

口腔扁平上皮癌細胞HSC2を用いたRNA-seq解析およびMicroarray解析のtotal RNAサンプルを準備しており,解析を進める。予定外ではあるが,2種類の網羅的解析を同一サンプルで行うことによる,より詳細で正確な解析を計画している。
また,ヒトゲノムsiRNAライブラリーを用いたスクリーニングは,対象遺伝子の拡大を進めている。
また,これまで見出された,分子標的候補遺伝子に関してのバリデーションおよび機能解析を順次進めているので,今年度中には数遺伝子に関しては結論を得たい。

次年度使用額が生じた理由

年度内の発注であったが,納品遅れにて年度内の会計処理に間に合わなかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件)

  • [雑誌論文] Low-Dose-Rate Irradiation Suppresses the Expression of Cell Cycle-Related Genes, Resulting in Modification of Sensitivity to Anti-Cancer Drugs2022

    • 著者名/発表者名
      Shimabukuro Kiichi、Fukazawa Takahiro、Kanai Akinori、Kawai Hidehiko、Mekata Kengo、Hirohashi Nobuyuki、Kakimoto Naoya、Tanimoto Keiji
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 11 ページ: 501~501

    • DOI

      10.3390/cells11030501

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biphasic Functions of Sodium Fluoride (NaF) in Soft and in Hard Periodontal Tissues2022

    • 著者名/発表者名
      Wang Xingzhi、Tewari Nitesh、Sato Fuyuki、Tanimoto Keiji、Thangavelu Lakshmi、Makishima Makoto、Bhawal Ujjal K.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 962~962

    • DOI

      10.3390/ijms23020962

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The roles of Y-box-binding protein (YB)-1 and C-X-C motif chemokine ligand 14 (CXCL14) in the progression of prostate cancer via extracellular-signal-regulated kinase (ERK) signaling2021

    • 著者名/発表者名
      Wang Chen、Zhao Na、Sato Fuyuki、Tanimoto Keiji、Okada Hiroyuki、Liu Yang、Bhawal Ujjal K.
    • 雑誌名

      Bioengineered

      巻: 12 ページ: 9128~9139

    • DOI

      10.1080/21655979.2021.1993537

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inhibiting SARS-CoV-2 infection in vitro by suppressing its receptor, angiotensin-converting enzyme 2, via aryl-hydrocarbon receptor signal2021

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto Keiji、Hirota Kiichi、Fukazawa Takahiro、Matsuo Yoshiyuki、Nomura Toshihito、Tanuza Nazmul、Hirohashi Nobuyuki、Bono Hidemasa、Sakaguchi Takemasa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 16629

    • DOI

      10.1038/s41598-021-96109-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tamoxifen resistance alters sensitivity to 5-fluorouracil in a subset of estrogen receptor-positive breast cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Takayuki、Oba Takaaki、Tanimoto Keiji、Shibata Tomohiro、Kamijo Shinobu、Ito Ken-ichi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 ページ: e0252822

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0252822

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Potential Roles of Dec1 and Dec2 in Periodontal Inflammation2021

    • 著者名/発表者名
      Wang Xingzhi、Sato Fuyuki、Tanimoto Keiji、Rajeshwaran Niveda、Thangavelu Lakshmi、Makishima Makoto、Bhawal Ujjal K.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 ページ: 10349~10349

    • DOI

      10.3390/ijms221910349

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi