研究課題/領域番号 |
21K10158
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57070:成長および発育系歯学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
小林 正治 新潟大学, 医歯学系, 教授 (80195792)
|
研究分担者 |
長谷部 大地 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (30571905)
齋藤 大輔 新潟大学, 医歯学系, 助教 (50826261)
齋藤 功 新潟大学, 医歯学系, 教授 (90205633)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 顎変形症 / 外科的矯正治療 / IOFTN / 顎顔面形態分析 |
研究成果の概要 |
英国において開発されたIOFTNと顔面形態分析を併用して顎変形症患者における外科的矯正治療の適応指標を検討した。対象は、外科的矯正治療を施行した患者89名と、歯科矯正治療を施行した患者92名とした。ロジステック回帰分析の結果、Class1ではIOFTN、MED、A-B plane angle、Class2ではIOFTN、SNA、Class3ではIOFTN、Facial angle、convexity、Y-axisが予測式の説明変数に選択された。したがって、顎変形症患者の治療方針の選択には、IOFTNだけでなく顎顔面形態分析が重要であり、患者の希望などの要因も考慮する必要がある。
|
自由記述の分野 |
外科系歯学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本邦において、顎変形症に対する外科的矯正治療が広く行われるようになったが、その適応指標は明確とはなっておらず、外科的矯正治療を最終的に行うかどうかについては、患者の意向によって大きく左右される。一方、IOFTNは、患者の咬合関係や機能障害などの臨床所見から外科的矯正治療の適応について評価する指標として開発されたが、顎顔面形態の評価が含まれていない。本研究では、IOFTNと頭部X線規写真を用いた顎顔面形態分析を組み合わせて外科的矯正治療の適応指標を検討し、顎変形症の病態ごとに提示した点において学術的のみならず社会的にも意義がある。
|