• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

小児の偏食改善を目的とした多職種連携型口腔機能改善アプローチへの新たな開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K10220
研究機関日本歯科大学

研究代表者

田村 文誉  日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (60297017)

研究分担者 菊谷 武  日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (20214744)
水上 美樹  日本歯科大学, 生命歯学部, 医療職員 (60735695)
川嶋 舟  東京農業大学, 農学部, 准教授 (00401711)
高橋 智  日本大学, 文理学部, 教授 (50183059)
田部 絢子  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (70707140)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード食の問題 / 保護者 / 小児 / 哺乳 / 離乳 / 相談 / 口腔機能 / 育児
研究実績の概要

初年度は発達障害児の保護者への郵送質問紙法調査を通して、発達障害児の口腔の問題や食の困難の実態と、当事者および家族への支援のあり方を検討した。質問紙への回答は、未就学児では保護者、就学児は当事者、または保護者に求めた。協力先は本研究の研究代表者、研究分担者、研究協力者の関係している東京都・京都府・広島県・沖縄県の保育園、幼稚園、学校等、637施設である。調査期間は2021年7月から2022年2月28日までであった。
研究者より各施設に依頼し、所属している児の保護者に協力を求めてもらい、アンケートの実施や回答は任意としたため回収率は不明である。
回答は1981件得られ、有効回答数は1974件であった。0歳から1歳半までの児の保護者109件、1歳半から小学校入学前までの児の保護者1270件、小学生以上595件である。
0歳から1歳半までの児についての結果の概要を示す。アンケートの回答者は母親97名(94%)、父親6名(6%)であった。対象児の月齢は0~18か月で、平均月齢は13.8か月、性別は男児54名(52%)、女児49名(48%)であった。離乳食の開始時期は、5か月から11か月までと幅広く、最も多かったのは5か月57名(59%)、次いで6か月31名(32%)であった。哺乳で心配なことがあると回答したのは11名(11%)であった。その理由として、舌小帯、授乳時間が長すぎる、という回答が多かった。離乳食で心配なことがあると回答したのは23名(22%)であった。児の食べることについて相談先があるかを問うたところ、あるが73名(71%)、ないが30名(29%)であった。児にみられる食の問題が家族にも共通しているかについては、思わないが46名(45%)と最も多かった一方、少し思う23名と非常に思う14名を合わせると36%にのぼった。1歳半以降の児の結果については解析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和3年度の研究は予定通り遂行できたと考える。ただし、一部、結果の解析が途中となっている。

今後の研究の推進方策

令和4年度は運動療法の介入研究となる。介入研究では、偏食のある児と家族が運動療法を実施している施設に行くことになるため、場合によっては都道府県を越えて移動しなくてはならない。また、他者との接触の機会もある。新型コロナウイルスの感染状況によっては、実施が先延ばしになることも懸念される。
なお、令和3年度で得られたアンケート結果については、日本摂食嚥下リハビリテーション学会にて発表する予定である。

次年度使用額が生じた理由

当初の予定していた回数よりも打ち合わせ会議が増え、研究分担者の交通費の支出が増えたことや、アンケートの協力施設の増加により郵送費が増額となったため。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (19件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 高校生における食・睡眠の困難と心身の不調―高校生調査から―2022

    • 著者名/発表者名
      田部絢子、坂口めぐみ、柴田真緒、髙橋智
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会研究域学校教育系紀要

      巻: 14 ページ: 73-85

  • [雑誌論文] 北欧諸国のコロナ禍における子どもの発達危機と発達支援に関する動向―ノルウェー・フィンランドを中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋智、能田昴、石川衣紀、石井智也、田部絢子
    • 雑誌名

      日本大学文理学部人文科学研究所紀要

      巻: 103 ページ: 135-147

  • [雑誌論文] 自傷・摂食障害等の生きづらさを抱える若者の生い立ちと発達的自立の過程2022

    • 著者名/発表者名
      池田敦子、髙橋智
    • 雑誌名

      東海学院大学研究年報

      巻: 7 ページ: 57-64

  • [雑誌論文] デンマークにおけるコロナ禍と子どもの「いのち・生活・発達の危機」に関する動向2022

    • 著者名/発表者名
      石井智也、能田昴、田部絢子、髙橋智
    • 雑誌名

      東海学院大学研究年報

      巻: 7 ページ: 101-109

  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症と食の困難に関する研究動向2021

    • 著者名/発表者名
      田部絢子、高橋智
    • 雑誌名

      SNEジャーナル

      巻: 27(1) ページ: 147-157

  • [雑誌論文] 中学生における食・睡眠の困難と心身の不調―中学生調査から―2021

    • 著者名/発表者名
      坂口めぐみ、田部絢子、柴田真緒、髙橋智
    • 雑誌名

      SNEジャーナル

      巻: 27(1) ページ: 118-132

  • [雑誌論文] スウェーデンにおけるコロナ禍と子どもの発達危機に関する動向2021

    • 著者名/発表者名
      能田昴、石川衣紀、田部絢子、髙橋智
    • 雑誌名

      SNEジャーナル

      巻: 27(1) ページ: 158-168

  • [雑誌論文] 日本障害者歯科学会会員における触覚過敏の脱感作法の臨床と教育について2021

    • 著者名/発表者名
      田村文誉、加藤篤、石黒光、江草正彦、尾崎由衛、玄景華、小坂美樹、後藤申江、髙井理人、弘中祥司、野本たかと、町田麗子、山田裕之
    • 雑誌名

      障歯誌

      巻: 42 ページ: 73-83

  • [雑誌論文] 摂食嚥下専門外来において口腔機能発達不全症と診断された患者の実態調査2021

    • 著者名/発表者名
      駒形悠佳、山田裕之、田村文誉、保母妃美子、礒田友子、田中祐子、西澤加代子、水上美樹、菊谷 武
    • 雑誌名

      障歯誌

      巻: 42 ページ: 196-202

  • [雑誌論文] 小児期の口腔機能発達を支援するために「お口の発達サポート」キャラクター・ハビルちゃん誕生までの歩み2021

    • 著者名/発表者名
      田村文誉、木本茂成、弘中祥司、水上美樹、田沼直之、小林隆太郎、住友雅人
    • 雑誌名

      歯界展望

      巻: 138 ページ: 869-872

  • [雑誌論文] 遅発型Pompe病を発症した小児の構音障害に対してLPを応用した一例2021

    • 著者名/発表者名
      山田裕之、田村文誉、菊谷武
    • 雑誌名

      障歯誌

      巻: 42 ページ: 60-66

  • [雑誌論文] 小児在宅歯科医療に関する全国調査2021

    • 著者名/発表者名
      高井理人、田村文誉、菊谷武、小方清和、大島昇平、八若保孝
    • 雑誌名

      障歯誌

      巻: 42 ページ: 91-98

  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症児の偏食改善に対して摂食機能療法が奏功した一例2021

    • 著者名/発表者名
      柴崎育美、礒田友子、田村文誉、西澤加代子、菊谷武
    • 雑誌名

      口腔リハビリ誌

      巻: 34 ページ: 58-63

  • [雑誌論文] 食べることへの支援2021

    • 著者名/発表者名
      田村文誉
    • 雑誌名

      発達協会

      巻: 5 ページ: 4-11

  • [雑誌論文] 第3回JSD乳幼児オンライン勉強会より「食べる機能の育て方」前編2021

    • 著者名/発表者名
      田村文誉
    • 雑誌名

      JDSnews

      巻: 582 ページ: 16-17

  • [雑誌論文] 第3回JSD乳幼児オンライン勉強会より「食べる機能の育て方」後編2021

    • 著者名/発表者名
      田村文誉
    • 雑誌名

      JDSnews

      巻: 583 ページ: 16-17

  • [雑誌論文] 特集 その患者さん、ADHDかも?2021

    • 著者名/発表者名
      田村文誉、白瀬敏臣
    • 雑誌名

      Dhstyle

      巻: 196(15) ページ: 17-32

  • [雑誌論文] 口腔機能の発達について②「摂食機能発達のマイルストーン」2021

    • 著者名/発表者名
      田村文誉
    • 雑誌名

      保育と保健ニュース

      巻: 94 ページ: 3

  • [雑誌論文] 口腔機能の発達について③「口腔機能発達不全症と摂食嚥下障害」2021

    • 著者名/発表者名
      田村文誉
    • 雑誌名

      保育と保健ニュース

      巻: 95 ページ: 3

  • [学会発表] 0歳から1歳半までの乳児における食の問題に関する保護者の意識調査2022

    • 著者名/発表者名
      作田妙子、田村文誉、高橋智、田部絢子、山田裕之、水上美樹、菊谷武
    • 学会等名
      日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  • [学会発表] 「口腔機能発達不全症の基礎と臨床」こどもの口腔機能の診かた2021

    • 著者名/発表者名
      田村文誉
    • 学会等名
      第59回日本小児歯科学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳幼児の歯や口の機能の発達とその支援について2021

    • 著者名/発表者名
      田村文誉
    • 学会等名
      第68回日本小児保健協会学術集会
    • 招待講演
  • [図書] 子どもの食べる機能の障害とハビリテーション 患児指導用絵カード付き2021

    • 著者名/発表者名
      金子芳洋、Michael E. Groher監修、田村文誉編著、綾野理加、大久保真衣、水上美樹著
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      978-4-263-44637-9
  • [図書] ダウン症の子どもの摂食嚥下ハビリテーション2021

    • 著者名/発表者名
      田村文誉、水上美樹編著、高橋智、田部絢子、他著
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      978-4-263-44639-3
  • [図書] 歯科医院が関わっていくための障害児者の診かたと口腔管理2021

    • 著者名/発表者名
      小方清和、小坂美樹編著、稲田譲、尾崎努、小沢浩、横山雄士、山田裕之、三井園子、田村文誉、小口莉代、島津貴咲
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      978-4-263-44634-8
  • [図書] グランドデザインから考える小児保健ガイドブック2021

    • 著者名/発表者名
      秋山千枝子、五十嵐隆、岡明、平岩幹男編集、田村文誉、白瀬敏臣共著(85名中48番目)
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      診断と治療社
    • ISBN
      978-4-7878-2473-8

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi