研究課題/領域番号 |
21K10224
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) |
研究代表者 |
小原 由紀 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 専門副部長 (00599037)
|
研究分担者 |
平野 浩彦 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (10271561)
岩崎 正則 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 専門副部長 (80584614)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 腸内細菌叢 / ディスバイオーシス / 地域在住高齢者 / 腸内フローラ / 口腔機能 / オーラルフレイル |
研究実績の概要 |
本研究課題は、地域在住高齢者の栄養状態や全身状態といった要因を包括的に評価した上で、咀嚼や嚥下、舌口唇運動といった個々の口腔機能に着目し、腸内細菌叢との関連性を明らかにすること、口腔機能向上を目的とした教育的介入が腸内細菌叢に及ぼす効果を無作為比較化試験によって明らかにすることを目的としている。 初年度は、健康上問題のない30歳から59歳までの男女50名と地域在住高齢者50名を対象として、口腔機能および栄養状態と腸内細菌叢との関連を調査した。口腔機能および栄養状態等については、基本属性(年齢、性別、全身疾患、服薬状況、喫煙・飲酒習慣)、口腔評価(歯数、口腔乾燥度、咬合圧、口腔衛生状態、嚥下機能、舌圧、咀嚼機能評価、舌口唇運動巧緻性、う蝕・歯周疾患の状態)、口腔保健行動(歯科受診状況、口腔衛生習慣)、栄養に関する評価(身長、体重、四肢筋肉量、食品多様性スコア、食物摂取頻度調査FFQg、孤食/共食の状況)、運動機能(握力、歩行速度)に関するデータを収集した。一方、腸内細菌叢については、対象者に便検体の採取を依頼し、次世代シーケンサーを用いた16SrRNA解析により、腸内細菌叢の組成(バクテイロデーテス門、アクチノバクテリア門、ファーミキューテス門、プロテオバクテリア門に属する菌の構成比)、多様性指標(保有菌の種類、均等度、最優勢菌の占有率、バクテロイデーテス門の種類数)、短鎖脂肪酸指標、腸管免疫指標、口腔常在菌指標に関するデータを得た。以上の調査により。口腔機能と腸内細菌叢に関する指標に関する基礎的なデータを得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
1年目となる2021年度は、健康上問題のない壮年期・中年期の男女を対象とした予備的検討を行う予定であったが、調査実施場所との調整が早期に整ったことから、2年目に実施予定であった高齢者を対象としたデータ収集も完了できたため。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度は、初年度に得られたデータの分析を行うとともに、さらに追加で地域在住高齢者に関する追跡データを得ることとする。さらに最終年度の介入研究に向け、対象者の選定や介入スケジュールの調整等の準備を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
1年目となる2021年度は、健康上問題のない壮年期・中年期の男女を対象とした予備的検討を行う予定であったが、調査実施場所との調整が早期に整ったことから、2年目に実施予定であった高齢者を対象としたデータ収集することが可能となった。 そのため、次年度に見込んでいた予算を前倒して申請・執行することとなった。
|