• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

メタ16S解析を用いた帝王切開出生児の口腔内細菌叢獲得機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K10266
研究機関日本歯科大学

研究代表者

佐野 拓人  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 助教 (90880592)

研究分担者 佐藤 拓一  新潟大学, 医歯学系, 教授 (10303132)
岡田 康男  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (40267266)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード口腔内細菌叢 / 16S rRNA / 新生児
研究実績の概要

本研究は分娩形式に関連した新生児口腔dysbiosisの発生プロセス及び、新生児の正常な口腔内細菌叢形成とは何かを明らかにするために、経時的に新生児口腔内細菌を質的(細菌叢構成)かつ量的(細菌量変動)に解析するものである。出生後3日から7日の新生児から滅菌スワブを用いて唾液を採取し試料とした。試料を緩衝液に懸濁し、ボルテックスで分散・均一化後、連続10倍希釈し、CDC血液寒天培地に接種し、好気および嫌気環境下で細菌培養を行った。培養により得られた細菌のコロニー数から新生児唾液中の細菌量(CFU/mL)を算出した。加えて、ヒト母乳には特有の細菌叢が存在していることが近年の研究で明らかになっており、新生児口腔内細菌叢形成過程にも影響を与えていることが推測される。このことから本研究では、新生児の口腔内擦過サンプルに加えて、滅菌搾乳器で搾乳した母乳も試料とし、母乳中の細菌の量的および質的解析も行っている。
結果として、新生児の口腔内擦過サンプルから得られた細菌量は、帝王切開児で平均(2.9 ± 2.7)×10の7乗 CFU/mL、自然分娩児では、平均(1.5 ± 3.2)×10の6乗 CFU/mLであった。母乳中の細菌量は、平均(1.4 ± 1.6) × 10の5乗 CFU/mLであった。現在、細菌叢構成を明らかにするため、細菌16S rRNA遺伝子の配列解析を、新たに構築したPCR-RFLP法を利用した口腔内細菌分類法を用いて行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新生児の口腔内細菌叢および母乳の細菌叢の解析がおおむね予定通りに進行しており、その成果の一部を論文として公表できたため。

今後の研究の推進方策

本年度に引き続き新生児口腔内細菌叢の経時的な解析を進め、新生児口腔dysbiosisがどのように生じていくかを、優勢を占める細菌の推移に着目して探求する。研究成果を学会にて公表し、客観的意見を取り入れてブラッシュアップしていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

細菌叢解析に関わる実験プロトコルの一部を変更したため、当初に予定していたよりも消耗品関連の支出が少なくなり、次年度使用額が生じた。未使用額分は次年度に引き続き行う細菌叢解析費用に充てる予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Profiling of the microbiota in the remaining sports drink and orange juice in plastic bottles after direct drinking2022

    • 著者名/発表者名
      Kawachi Miho、Wakui Anna、Kaku Nagara、Takahashi Nanase、Maruyama Shingo、Washio Jumpei、Abiko Yuki、Mayanagi Gen、Tanaka Kaori、Takahashi Nobuhiro、Sato Takuichi
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 64 ページ: 437~444

    • DOI

      10.1016/j.job.2022.08.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Profiling of the microbiota of breast milk before and after feeding with an artificial nipple2022

    • 著者名/発表者名
      Sano Hiroto、Wakui Anna、Kawachi Miho、Maruyama Shingo、Moriyama Sachie、Nishikata Mayumi、Washio Jumpei、Abiko Yuki、Mayanagi Gen、Sakashita Reiko、Tanaka Kaori、Takahashi Nobuhiro、Sato Takuichi
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 64 ページ: 431~436

    • DOI

      10.1016/j.job.2022.09.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microbiota profiles on the surface of non-woven fabric masks after wearing2022

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Shingo、Sano Hiroto、Wakui Anna、Kawachi Miho、Kaku Nagara、Takahashi Nanase、Miyazawa Misato、Abe Takashi、Sato Aya、Washio Jumpei、Abiko Yuki、Mayanagi Gen、Tanaka Kaori、Takahashi Nobuhiro、Sato Takuichi
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 64 ページ: 376~379

    • DOI

      10.1016/j.job.2022.07.002

    • 査読あり
  • [学会発表] Bacterial characterization of breast milk before/after with artificial nipple feeding2023

    • 著者名/発表者名
      Wakui A, Kawachi M, Sano H, Nishikata M, Washio J, Sakashita R, Sato T
    • 学会等名
      The 52nd Annual Meeting & Exhibition of the AADOCR / 47th Annual Meeting of the CADR
    • 国際学会
  • [学会発表] 母乳と新生児口腔細菌叢との連関:網羅的培養による細菌学的アプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      涌井杏奈 , 河内美帆 , 佐野拓人 , 丸山伸吾 , 佐藤拓一
    • 学会等名
      第75回日本細菌学会関西支部総会
  • [学会発表] 使用済みマスクおよび頬部皮膚に付着・生息する細菌のプロファイリング2022

    • 著者名/発表者名
      丸山伸吾, 佐野拓人, 佐藤拓一
    • 学会等名
      第33回日本臨床微生物学会総会・学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi