研究課題/領域番号 |
21K10305
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
須崎 康恵 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (30382302)
|
研究分担者 |
長井 美奈子 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (80646092)
裏山 悟司 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (90609976)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 女性医師 / キャリア形成 / ワークライフバランス / 職場環境 |
研究実績の概要 |
令和4年度は、令和3年度に奈良県立医科大学の25の臨床系教室(医局)を対象に実施した、各医局の女性医師活躍状況(同門会の男女医師数と上位職〈大学の講師以上・関連病院の部長以上〉や医院等開設者に就く男女医師数、過去5年間の男女別入局者数/専門医取得者数/学位〈医学博士〉取得者数等)に関する調査の分析を進めた。結果、歯科医師が所属する口腔外科学を除く24医局では、同門会医師に占める女性割合は19.9%、過去5年間の女性入局者割合は28.2%、専門医取得者に占める女性割合は25.7%であった。一方、過去5年間の学位取得者に占める女性割合は19.0%で、入局者の女性割合と比べ有意に低かった(p<.05)。また、上位職に就く女性の割合は9.1%、開設者の女性割合は10.5%と同門会の女性割合と比べいずれも有意に低い結果であった(p<.01)。同門会の医師数50人未満の4医局と女性医師割合10%未満の6医局を除く14医局の内、女性の上位職割合が20%以上の医局は6医局、10%未満の医局は5医局であった。これらの結果を基に、女性医師の上位職割合が20%以上の6医局と10%未満の5医局、准教授に女性が就任している4医局、同門会の女性医師割合が10%未満の6医局で唯一女性助教が在籍する1医局、同門会医師数50人未満の4医局の中で女性医師割合が50%と高い1医局の合計17医局に在籍する診療助教以上の女性医師をインタビュー調査の対象とした。医局選択の理由、卒前・卒後の昇進意欲の変化、キャリア形成、家庭生活と仕事の両立、職場環境,昇進の経緯、診療助教・助教・准教授となって思うこと、今後のキャリア計画等、面接時の質問を事前に定め、インタビューガイドを作成した。これらインタビューガイドに沿って13人(准教授1人、助教9人、診療助教3人)の女性医師に個人面接を実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
令和4年度は、奈良県立医科大学に在籍する講師以上の女性医師教員にインタビュー調査を予定していたが、女性医師の昇進を可能にする職場要因の分析をより効果的に行うため対象者を変更することとした。新たに対象者を定めるため、令和3年度に行った奈良県立医科大学の臨床系教室(医局)への女性活躍推進状況に関する調査の分析を再度実施した。対象者選定に時間を要したため、インタビューガイド作成および個人面接開始がやや遅れた。結果、対象者と定めた13人の女性医師への個人面接は終了したが、予定していた解析を年度内に実施することができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度に実施した女性医師へのインタビュー調査の内容を分析し、昇進の経緯や昇進を可能にした職場要因についての解析を行う。また、インタビュー調査の結果とこれまでの書面調査で得た各医局の女性医師活躍状況について関連を検討し、女性医師のキャリア形成に影響を及ぼす職場環境についての調査を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和4年度は、女性医師へのインタビュー調査の解析ができなかったため、インタビュー調査の解析に関連する経費が不要となったため、次年度使用額が生じた。
|