• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

慢性腎臓病の腎代替療法における患者と医療者双方向性の意思決定支援モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K10338
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

高野 公輔  東京女子医科大学, 医学部, 臨床心理士 (00866171)

研究分担者 小林 清香  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (40439807)
押淵 英弘  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (90568073)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード慢性腎臓病 / 腎代替療法 / 意思決定 / 心理社会的支援モデル / 前向き観察研究
研究実績の概要

腎代替療法は物理的・時間的拘束により患者の苦痛が大きい。治療の意思決定とその後のQOLは、心理社会的問題に強く影響されるが、本邦では慢性腎臓病患者の治療選択に対する心理社会的支援が標準化されていない。本研究の目的は、腎代替療法の意思決定とQOLを支えるための患者と医療者双方向性の心理社会的支援モデルを開発するための基盤的知見を創造することである。
2023年度は、データセットの構築を継続し、腎代替療法の治療選択をする段階にある慢性腎臓病患者を対象に公認心理師による心理社会的評価面接と質問紙調査を行い、対象者のエントリーを終了した。調査項目は、医療者の情報提供の質と量 / 患者の理解度(共有決定度質問紙:SDM-Q-9 / SDM-Q-Doc)、健康関連QOL(MOS12-Item Short-Form Health Survey)、基礎統計(年齢、性別、仕事など)、診断名、認知機能(MoCA-J)、ヘルスリテラシー (Functional, Communicative, and Critical Health Literacy尺度)、抑うつ(Patient Health Questionnaire)、不安(Generalized Anxiety Disorder)などである。本研究で得られた成果を国内外の学会で報告をした。次年度は、腎代替療法導入時における評価を行い、研究成果の報告をする。
本研究に関する有害事象、実施計画書からの逸脱は認められていない。また脱落例も認められておらず、本研究における研究全体の基本的な手順は遵守されていると判断する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究対象者のエントリーを終了しており、公認心理師による対象者の心理社会的評価面接と調査項目の情報を取得している。腎代替療法未導入の対象者も多いため、引き続き情報の取得が必要である。

今後の研究の推進方策

2024年度は、腎代替療法を導入した対象者の調査および導入1年後の調査を行う。その後、データを解析し、報告する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染拡大に伴い学術集会がオンラインとなり交通費、宿泊費として事前に計上された経費が使用されなかった。また、同様に感染対策上、研究施設内への人的流入を回避するためデータセット構築の業務委託を見合わせた。以上の理由から次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 慢性腎臓病患者の心理的支援2023

    • 著者名/発表者名
      高野公輔
    • 雑誌名

      日本腎臓リハビリテーション学会誌

      巻: 2 ページ: 177-190

  • [学会発表] Characteristics of Older Adult Renal Failure Patients Making Decisions Regarding Renal Replacement Therapy in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Takano , Sayaka Kobayashi , Akiko Onuki , Nano Mishima , Yuki Kawaguchi , Hidehiro Oshibuchi , Norio Hanafusa , Rie Akaho , Junichi Hoshino , Ken Tsuchiya , Katsuji Nishimura
    • 学会等名
      10th Annual Scientific Conference of the European Association of Psychosomatic Medicine
    • 国際学会
  • [学会発表] 腎移植後再導入患者の心理2023

    • 著者名/発表者名
      高野公輔
    • 学会等名
      日本医工学治療学会第39回学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] サイコネフロロジーにおける心理師の実践に関する研究(1) -心理師の実践内容とその発展における課題-2023

    • 著者名/発表者名
      小林清香 , 小貫亜希子 , 高野公輔
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第42回大会
  • [学会発表] サイコネフロロジーにおける心理師の実践に関する研究(2) -腎代替療法の治療選択における共同意思決定に関する調査-2023

    • 著者名/発表者名
      高野公輔 , 小林清香 , 小貫亜希子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第42回大会
  • [学会発表] サイコネフロロジーにおける心理師の実践に関する研究(3)-腎代替療法選択期に保存的腎臓療法(CKM)を選択した患者の特徴と心理師の関わり-2023

    • 著者名/発表者名
      小貫亜希子 , 小林清香 , 高野公輔
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第42回大会
  • [学会発表] 腹膜透析における心理的支援2023

    • 著者名/発表者名
      高野公輔
    • 学会等名
      第29回日本腹膜透析医学会学術集会・総会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi