• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

乳癌治療経験者を対象とし医療介入に対する経済毒性とQOLを検証する前向き観察研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K10364
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

岩谷 胤生  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 医長 (90771379)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード乳癌 / 経済毒性 / QOL
研究実績の概要

本研究は、わが国で乳癌治療を経験した患者を対象とし、Web調査手法を用いて医療介入に対する経済毒性とQOLを検証する横断的前向き観察研究である。本研究は、①医療的介入に対する患者の経済的負担の実態を「経済毒性」と定義して明らかにする、②経済毒性のリスク因子を明らかにする、③経済毒性が患者のQOLに与える影響を明らかにする、④経済毒性が乳癌患者の受療行動や意思決定に与える影響を明らかにすることの4点を目的とし、最終的には経済毒性が患者の生存やQOLに与える影響について解明することを目指した研究である。申請者はWeb調査システム上に、医療的介入に対する乳癌患者の経済毒性をComprehensive Score for Financial Toxicity (COST) Toolを用いて定量的に評価するための評価表を構築した。さらに選好に基づく尺度であるEuroQOL 5 dimensions 5-level(EQ-5D-5L)を用いたQOL値の測定および、患者の乳癌の病状、社会的背景、受療行動、治療選択肢の意思決定の詳細も同時に調査するための調査システムを合わせて構築した。調査項目の作成に関しては、臨床研究者だけでなく、臨床研究への患者参画を促進する観点からも患者代表者を含んだ研究協力者とともに具体的な質問と選択肢を構成し、臨床的・社会的意義のある研究が出来るように配慮した。また患者の調査回答による負荷も考慮し、全項目を20分で回答出来るように工夫した。
続いて研究計画調書に沿って国立がん研究センター東病院研究倫理委員会にて審査を行い、2021年4月23日付けで承認を得た。予定通りWeb調査を行い、予定症例の500例を登録した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要に記載の通り、研究計画で予定した症例数を登録できている。

今後の研究の推進方策

2022年上半期は引き続き調査を継続し、下半期から解析を行う。解析は、1)COST尺度のGrade、2)EQ-5D-5LのQOL値、3)経済毒性のリスク因子、4)経済毒性が患者の受療行動や意思決定に与える影響について解析と分析を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症のより国際学会がリモート開催となったため、旅費として計上したコストを含めて差が発生した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Prospective observational study estimating willingness-to-pay for breast cancer treatments through contingent valuation method in Japanese breast cancer patients (JCOG1709A)2021

    • 著者名/発表者名
      Iwatani Tsuguo、Hara Fumikata、Shien Tadahiko、Sasaki Keita、Katayama Hiroshi、Fukuda Haruhiko、Shiroiwa Takeru、Iwata Hiroji
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Oncology

      巻: 51 ページ: 498~503

    • DOI

      10.1093/jjco/hyaa241

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Validation of the predictive accuracy of health-state utility values based on the Lloyd model for metastatic or recurrent breast cancer in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Iwatani Tsuguo、Inoue Eisuke、Tsugawa Koichiro
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 11 ページ: e046273~e046273

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2020-046273

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Changes in Health State Utility Values in Japanese Patients with End-Stage Breast Cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Iwatani Tsuguo、Noto Shinichi、Tsugawa Koichiro
    • 雑誌名

      Current Oncology

      巻: 28 ページ: 4203~4212

    • DOI

      10.3390/curroncol28050356

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 乳癌患者におけるQALY算出のためのQOL値の推移の検討2021

    • 著者名/発表者名
      岩谷胤生、井上永介、津川浩一郎
    • 学会等名
      第29回日本乳癌学会学術総会
  • [学会発表] Estimation of willingness-to-pay for breast cancer treatments through contingent valuation method in Japanese breast cancer patients (JCOG1709A) The main study findings.2021

    • 著者名/発表者名
      watani T, Hara F, Shien T, Takahashi M, Masuda N, Sagara Y, Sasaki K, Mizusawa J, Fukuda H, Shiroiwa T, Iwata H.
    • 学会等名
      44th San Antonio Breast Cancer Symposium
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi