研究課題/領域番号 |
21K10470
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
神田 秀幸 岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (80294370)
|
研究分担者 |
宮崎 亮 島根大学, 学術研究院人間科学系, 准教授 (20531908)
絹田 皆子 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (20895297)
久松 隆史 岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (60710449)
津村 秀樹 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (70636836)
福田 茉莉 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (70706663)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 高校生 / eスポーツ / 健康実態 |
研究実績の概要 |
eスポーツは競技を目的にして行うゲームプレイを指し、若者を中心に世界規模で広がりをみせている。さらに、オンライン上で完結するため、COVID-19流行下で、その競技人口は急速に増加している。一方で、ゲーム障害による健康影響は、精神的影響のみならず、手指・腰痛など身体的影響が指摘されている。特に、成長期にある高校生では、体格や視力を含め、多くの精神的、身体的な健康影響が懸念されている。 本研究は、高校eスポーツ部に所属する部員(高校生eスポーツアスリート)の身体的・精神的な健康実態を、と同じ高校に通う他部員と比較して、彼らの健康状態などを明らかにする。今後拡大していくであろう新たな健康問題に対して、関連要因を明らかにすることは予防医学上、重要な意味をもつ。 令和4年度は、引き続き、岡山県内の高校において、高校生eスポーツアスリートと一般高校生に対して、質問票調査および健康診断結果、生理機能検査(身長・体重・体組成等)を行った。 高校生eスポーツアスリートは、同じ高校に通う一般高校生と比べ、ゲーム利用時間が長く、利用するゲームの種類数は多かった。しかしながら、ゲーム障害のスクリーニング指標であるIGDT-11によるゲーム障害に該当する者は、令和3年度とは別人であったが、やはり1人しかいなかった。また高校生eスポーツアスリートの体格は、やせもしくは過体重の割合が一般高校生より高く、極端な体格になりがちであることが分かった。これはゲーム利用によって身体活動量が減ることによる体格への影響が生じていることが考えられた。 この研究で、高校生eスポーツアスリートの健康課題の傾向が少しずつ明らかにできた。今後は、横断的な調査を実施すると同時に、縦断的な調査を行っていき、彼らの健康管理の方向性を検討する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画通りに対応できている。また昨年度に引き続き、高校側の協力が得られ、年間を通した円滑な調査ができた。 実施では、高校での計測やデータ収集をこなすことができた。COVID-19の流行があり、多少の実施時期のズレ、遅れがあったが、調査すべき項目は年度内に実施できた。おおむね2年度目の調査結果が得られた。ほぼ当初の見込み通りの研究遂行ができている。出張や学会参加等の移動の制限があったため、専門家からの意見聴取や研究成果報告は今後行っていく。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度の計画は、新入生を加えた横断研究と、令和3年度、令和4年度の調査対象者に対して、追跡調査を行う予定である。 また、これら調査を実施しつつ、研究成果が得られたら公表しながら、高校生eスポーツアスリートの健康実態や要因の解明のため、統計的手法により詳細な分析を行っていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昨年度同様、当初予定していた旅費、学会参加がCOVID-19感染拡大による行動制限のため、予定通りに実施することができなかった。それにより、残金が大きく発生した。 また物品費が次年度へ持ち越しとなった。 次年度は、調査や出張等の移動制限がほぼ解消されることや、横断調査に加えて縦断調査を予定しており、大幅な支出が想定される。また成果報告による支出が発生することが見込まれる。そのため繰越金によって、その支出に充てる予定である。
|