• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

脳卒中発症後の要介護状態の推移とそのリスク要因に関する大規模コホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K10477
研究機関岩手医科大学

研究代表者

丹野 高三  岩手医科大学, 医学部, 特任教授 (20327026)

研究分担者 米倉 佑貴  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 講師 (50583845)
高橋 宗康  岩手医科大学, 医学部, 研究員 (20758130)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード循環器・高血圧 / コホート研究 / 脳血管疾患 / 要介護
研究実績の概要

本研究では、脳卒中多発地域である岩手県北・沿岸地域住民26,469人を対象として2002年から追跡調査を継続実施している、岩手県北地域コホート研究(県北コホート研究)を基盤とし、岩手県地域脳卒中登録事業のデータを用いて同定された脳卒中発症情報と、機能障害の指標として介護保険における要介護区分を用いて、一般化推定方程式により、①脳卒中発症後の要介護区分の推移を明らかにするとともに、②脳卒中発症後の要介護区分の推移に影響を及ぼす、発症前の生活習慣や健診所見を明らかにする。
県北コホート研究の対象地域は岩手県北部・沿岸の二戸、久慈、宮古の3保健医療圏である。県北コホート研究では追跡調査として、2002年度から2017年度まで住民基本台帳の閲覧及び住民票照会による生死・転出情報、人口動態調査票の二次利用申請による死因情報、介護保険制度による要介護認定情報、岩手県地域脳卒中登録事業及び岩手県北・沿岸心疾患発症登録協議会の登録データとの照合による脳卒中及び心疾患(心筋梗塞、心不全、急性死)の発症情報を追跡してきた。
2021年度は県北コホート研究の追跡調査を継続した。具体的には、各発症登録データと照合し、対象者における脳卒中及び心疾患(心筋梗塞、心不全、急性死)の発症情報を把握した。対象地域のうち二戸地域及び久慈地域において各広域行政と打合せを実施し、要介護認定情報の収集の準備を行った。また介護認定の危険因子について文献的レビューを実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究は対象地域の行政機関と連携して実施している。2021年度中に二戸及び久慈地域の要介護認定情報を収集する予定であったが、名寄せプログラムの開発にやや遅れが見られたため、情報収集は2022年度に見送った。

今後の研究の推進方策

の要介護認定情報の収集のための名寄せプログラムの開発が終了したため、2022年度は二戸及び久慈地域における要介護認定情報を収集する。また残る宮古地域では、各市町村において要介護認定情報を収集するための研究打合せを実施する。

次年度使用額が生じた理由

2021年度は二戸及び久慈地域の要介護認定情報を収集予定であったが、名寄せプログラムの開発がやや遅れたため、データ収集のための旅費及びデータ整理等に係る人件費の一部使用が無かったため、次年度使用額が生じた。2022年度は名寄せプログラムの開発が終了したことから、データ収集のための旅費及びデータ整理等に係る人件費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] Risk Factors of Long-Term Care Insurance Certification in Japan: A Scoping Review2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, Yonekura Y, Takanashi N, Tanno K.
    • 雑誌名

      Int J Environ Res Public Health

      巻: 19 ページ: 2162

    • DOI

      10.3390/ijerph19042162

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between Milk Intake and Incident Stroke among Japanese Community Dwellers: The Iwate-KENCO Study2021

    • 著者名/発表者名
      Tanno K, Yonekura Y, Okuda N, Kuribayashi T, Yabe E, Tsubota-Utsugi M, Omama S, Onoda T, Ohsawa M, Ogasawara K, Tanaka F, Asahi K, Itabashi R, Ito S, Ishigaki Y, Takahashi F, Koshiyama M, Sasaki R, Fujimaki D, Takanashi N, Takusari E, Sakata K, Okayama A.
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 13 ページ: 3781~3781

    • DOI

      10.3390/nu13113781

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Utility of urinary albumin excretion as an index for stratifying the residual cardiovascular risk in patients undergoing antihypertensive agents treatment2021

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Y, Tanaka F, Nakamura M, Tanno K, Onoda T, Ohsawa M, Sakata K, Omama S, Ogasawara K, Yonekura Y, Itai K, Kuribayashi T, Ishigaki Y, Okayama A, Asahi K; Iwate-Kenco Study Group.
    • 雑誌名

      J Hypertens

      巻: 39 ページ: 2431-2438

    • DOI

      10.1097/HJH.0000000000002947

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Low educational level increases functional disability risk subsequent to heart failure in Japan: On behalf of the Iwate KENCO study group2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, Tanno K, Yonekura Y, Ohsawa M, Kuribayashi T, Ishibashi Y, Omama S, Tanaka F, Onoda T, Sakata K, Koshiyama M, Itai K, Okayama A.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 16 ページ: e0253017

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0253017

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi