• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

越境型大気汚染(黄砂)および地表大気汚染のヘルスインパクトアセスメント

研究課題

研究課題/領域番号 21K10496
研究機関広島大学

研究代表者

鹿嶋 小緒里  広島大学, IDEC国際連携機構:PHIS, 准教授 (30581699)

研究分担者 頼藤 貴志  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (00452566)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード大気汚染 / 黄砂 / 越境型大気汚染 / 救急搬送 / 死亡 / 気温 / ヘルスインパクトアセスメント
研究実績の概要

本年度は、②解析データの入手とデータセット作成、③データ解析作業を引き続き実施した。一部黄砂の年度を再度入手する必要があるが、次年度に申請を予定している。また、ヘルスアウトカムデータとして、死亡個票を厚生労働省に、また救急搬送データを総務省へそれぞれ申請していたデータの入手が完了した。これら、入手した曝露データおよび、ヘルスアウトカムデータをデータベースソフト上で連結し、解析用データセットの作成を行った。データセットは、タイムシリーズ研究とケースクロスオーバー研究の両研究デザインで解析可能な形式でデータを作成した。③のデータ解析においては、まずはケースクロスオーバデザインを用いて、各大気汚染、黄砂濃度増加及び、気象条件(気温、湿度、気圧等)の変化に伴うリスクの増加について解析を実施している。この解析結果を用いて、日本全国における黄砂によるヘルスインパクトアセスメントを次年度実施する予定である。加えて本年度は、第34回国際環境疫学学会(アテネ、ギリシャ)および、2022年度プラネタリーヘルス年次総会 (ボストン、米国)へ参加を行い、各国の越境型大気汚染について、研究者と情報交換を行うとともに、特に気候変動による影響が高い地域の研究者等と議論を行った。また、第81回日本公衆衛生学会総会(山梨県)において、本研究の一部である“日本の10都道府県における黄砂のヘルスインパクトアセスメント”の発表を行った。加えて、2023年に開催予定である、国際会議でも研究成果の一部を発表予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

解析用データ構造のデザインがほぼ完了し、おおむね順調に進行している。一部、曝露データの追加年度の申請が必要となり、この作業は、次年度にもちこしている。また、気象に関連する時間値データも一部結合が完了したため、越境型大気汚染、地表大気汚染の影響評価時において、気象に関連する指標(気温、湿度、降水量等)の影響も加味し、現在解析を進めている。

今後の研究の推進方策

現在予定している解析を引き続き実施する。また、詳細な気象データとの連携ができたため、これら指標を用いた解析結果の一部を、国際学会で発表予定であり、現在抄録を投稿している。加えて、ヘルスインパクトアセスメント時には、様々な要因を考慮する必要があるため、越境型大気汚染の直接的濃度増加に、その他(社会的・環境的要因)がどのように間接的に(効果就職要因として)関連するかの評価をさらに実施する予定である。また、引き続き研究成果については、国際学会で発表を行い、アジアの研究者と情報交換を行っていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

曝露および健康アウトカムデータの一部年度の到着が、2023年度に持ち越したため、一部解析作業が2023年度へ持ち越した。これにより2022年度購入予定であった、解析のためのソフトとハードウェアの購入を、最新バージョンを解析時に利用するために、2023年度へ、その購入を持ち越した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] Dankook University/The Catholic University of Korea(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Dankook University/The Catholic University of Korea
  • [雑誌論文] Long-term exposure to fine particle matter and all-cause mortality and cause-specific mortality in Japan: the JPHC Study2022

    • 著者名/発表者名
      Sawada Norie、Nakaya Tomoki、Kashima Saori、Yorifuji Takashi、Hanibuchi Tomoya、Charvat Hadrien、Yamaji Taiki、Iwasaki Motoki、Inoue Manami、Iso Hiroyasu、Tsugane Shoichiro
    • 雑誌名

      BMC Public Health

      巻: 22 ページ: e466

    • DOI

      10.1186/s12889-022-12829-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The 2018 Japan Floods increased prescriptions of anti-dementia drugs among disaster victims: a retrospective cohort study based on a national health insurance database2022

    • 著者名/発表者名
      Saori Kashima, Shuhei Yoshida, Yuji Okazaki, Shinya Ishii, Soichi Koike, Masatoshi Matsumoto
    • 学会等名
      Conference of the International Society of Environmental Epidemiology (ISEE) 2022 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] A possible mechanism underlying the region-based variation in the impact of COVID-19: a past epidemic of Mycobacterium tuberculosis2022

    • 著者名/発表者名
      Saori Kashima, Kazuo Inoue
    • 学会等名
      2022 Planetary Health Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の10都道府県における黄砂のヘルスインパクトアセスメント2022

    • 著者名/発表者名
      鹿嶋 小緒里, 頼藤 貴志
    • 学会等名
      第81回日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] Ambient heat exposure after the rainy season is associated with an increased risk of Stroke2022

    • 著者名/発表者名
      R. Fujimoto, E. Suzuki, S. Kashima, N. Kazufumi, T. Oka1, H. Ito, T. Yorifuji
    • 学会等名
      ESC Asia December
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi