研究課題/領域番号 |
21K10503
|
研究機関 | 獨協医科大学 |
研究代表者 |
徳満 敬大 獨協医科大学, 医学部, 助教 (30897799)
|
研究分担者 |
古郡 規雄 獨協医科大学, 医学部, 准教授 (20333734)
菅原 典夫 獨協医科大学, 医学部, 准教授 (80431435)
山本 弘江 愛知医科大学, 看護学部, 准教授 (80251073)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 男性周産期うつ病 |
研究実績の概要 |
我々は男性周産期うつ病の新規スクリーニングシステム構築にむけ、研究を継続している。まず、Partner report of paternal depression using the Edinburgh Postnatal Depression Scale-Partner(Arch Womens Ment Health. 2012 Aug;15(4):283-8)で用いられた男性産後うつ病の評価尺度を、著者の協力を得て、英語版から日本語版にバックトランスレーションの手法を用いて翻訳を行った。この評価尺度は、周産期における男性のうつ状態の程度を、女性からの報告をもとに間接的に評価するものであるが、日本人男性を対象とした日本語による研究が行われていなかったため、翻訳作業を要したのである。次に、女性の評価にもとづく男性周産期うつ病の新規スクリーニングシステムの開発研究に関する倫理審査を、獨協医科大学生命倫理委員会に諮り、承認を得た(令和3年9月3日、承認番号2021-015)。加えて、実地調査開始前にUMIN-CTRへ臨床試験登録(UMIN試験ID: UMIN000045584)を行い、研究プロトコル論文をPLOS ONE誌へ投稿した(現在under reviewの状態である)。その後、令和3年10月から、青森県十和田市の地域住民を対象とした、周産期の男女に対する調査を開始した。サンプリングは、青森県十和田市の子育て世代親子支援センターの保健師および助産師の協力を得た。令和3年度は、111世帯から文書による調査の同意が得られ、データを収集することが出来た。一定割合で同意が得られない世帯が存在するものの、研究は順調であり、研究期間内にサンプリングを終了できる見込みである。また、本研究はマスメディアからの注目も高いことも明らかとなった。我々は共同通信社やデーリー東北社からの取材依頼に応じ、男性周産期うつ病に関する啓発活動にも取り組んでいる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
EPDS-Pのバックトランスレーションが完了し、青森県十和田市の地域住民を対象とした調査を実施中である。研究期間内に十分なサンプル数を確保できる見込みである。
|
今後の研究の推進方策 |
青森県十和田市の地域住民を対象とした調査を継続する予定である。また、今後の追加調査として、獨協医科大学産科婦人科で出産を控え、または出産した女性および男性パートナーを対象とした調査も計画している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナウイルス流行にともない、移動の制限が生じ、結果として旅費の支出が予想より少なかったことが理由として挙げられる。また。実地調査の開始が年度後半となったため、結果として文書郵送費用が予想より少なかったことも、次年度使用額が生じた理由として考えられる。令和3年度中にサンプリングを軌道に乗せることが出来たため、今後は予定通りの資金計画を遂行できるものと考える。
|