• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

老化による運動器の形質変化:オステオサルコペニアに関するプロテオーム解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K10505
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

大澤 祐介  慶應義塾大学, 健康マネジメント研究科(藤沢), 准教授 (20621204)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードオステオサルコペニア / プロテオミクス解析 / 国際比較 / アミノ酸
研究実績の概要

【最終年度】米国一般地域住民を対象にした前向きコホート研究Baltimore Longitudinal Study of Aging (BLSA)および日本の国立長寿医療研究センター・老化に関する長期縦断疫学研究(National Institute for Longevity Sciences - Longitudinal Study of Aging: NILS-LSA)の縦断データを用いて全身・部位別骨密度と筋肉量および筋力との縦断的関連を検討した。BLSAでは骨格筋量の低下率と全身および骨盤の骨密度(BMD)の低下率とは正の相関を認めた(全身rho=0.30;骨盤rho=0.24)。NILS-LSAでは筋肉量と全ての骨密度の低下率とは正の相関を認めた(rho=0.20-0.71)。また、男女で比較すると女性のほうが両者の関連は強く、コホート間ではNILS-LSAのほうがBLSAより関連が強かった。また、骨密度と筋力の縦断的関連は、筋肉量との関連と傾向としては類似していたが、関連の強さは弱かった。
【研究期間全体】国内外の前向きコホート研究の縦断データを用いて、加齢による骨密度の低下に関連する血中のタンパク質の同定、サルコペニアに関連する血中アミノ酸の同定、および骨密度と筋肉量との縦断的関連を検討した。これらの研究から、骨組織と筋組織の加齢変化は関連をすることを認めたが、国または人種によって関連の強さが異なることが示唆された。骨組織と筋組織の加齢変化に共通するバイオマーカーを同定するために網羅的プロテオーム解析および血漿中のアミノ酸濃度に着目をして試みたが、いずれの方法からも共通するバイオマーカーを認めなかった。しかし、国や人種によっては両者に共通するバイオマーカーを同定することが出来る可能性があるため、今後は国内外の複数のコホート研究データを用いた検討が必要と考える。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] National Institute on Aging(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      National Institute on Aging
  • [雑誌論文] Longitudinal association between muscle and bone loss: Results of US and Japanese cohort studies2024

    • 著者名/発表者名
      Osawa Yusuke、An Yang、Nishita Yukiko、Matsui Yasumoto、Takemura Marie、Simonsick Eleanor M.、Shimokata Hiroshi、Otsuka Rei、Arai Hidenori、Ferrucci Luigi
    • 雑誌名

      Journal of Cachexia, Sarcopenia and Muscle

      巻: 15 ページ: 746~755

    • DOI

      10.1002/jcsm.13438

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Plasma amino acid signature for sarcopenic phenotypes in community-dwelling octogenarians: Results from the Kawasaki Aging Wellbeing Project2023

    • 著者名/発表者名
      Osawa Yusuke、Candia Julian、Abe Yukiko、Tajima Takayuki、Oguma Yuko、Arai Yasumichi
    • 雑誌名

      Experimental Gerontology

      巻: 178 ページ: 112230~112230

    • DOI

      10.1016/j.exger.2023.112230

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Effects of 5-month Follow-up Period After 5-week Exercise Using Robotic Suit on Physical Function in Low-fitness Older Adults2023

    • 著者名/発表者名
      Yuya Koike , Yoshinobu Saito , Yuko Oguma , Takashi Kasukawa , Sho Nakamura , Hiroto Narimatsu , Yusuke Osawa
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Cogress 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Physical and Cognitive Activities and Functions and Their Association with Frailty status in a community-dwelling 85 years or older: The Tokyo Oldest Old Survey on Total Health (TOOTH) study2023

    • 著者名/発表者名
      Zheng Huang , Yuko Oguma , Yukiko Abe , Yasumichi Arai , Yusuke Osawa
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Cogress 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Longitudinal Association Between Muscle Mass and Bone Mineral Density: Findings from Baltimore Longitudinal Study of Aging and National Institute for Longevity Sciences - Longitudinal Study of Aging2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Osawa , Yang An , Yukiko Nishita , Yasumoto Matsui , Marie Takemura , Eleanor M. Simonsick , Hiroshi Shimokata , Rei Otsuka , Hidenori Arai , Luigi Ferrucci
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Cogress 2023
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi