• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

LC-QTOF/MSによる大麻草由来カンナビジオールオイルの高感度分析と毒性評価

研究課題

研究課題/領域番号 21K10532
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

中尾 賢一朗  東京女子医科大学, 医学部, 准講師 (20621618)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードTHC / CBD / LC-QTOF-MS / 薬物分析
研究実績の概要

カンナビジオール(CBD)は大麻草の茎や種子に含まれる有効成分の一つである。麻薬及び向精神薬取締法で規制される向精神成分であるデルタ9-テトラヒドロカンナビノール(THC)と違い、向精神作用がなく、麻薬及び向精神薬取締法で規制されない成分である。そのため、一部のインターネット販売業者より美容や健康補助食品として、あるいは電子タバコのリキッドとして「CBDオイル」が輸入販売され、誰でも簡単に入手できる状況にある。しかし、インターネットで入手できるCBD製品の3分の2以上が、製品ラベル表示より高いか低いCBD含有量であり、中には相当な量のTHCを含むものもあったことが報告されている。CBDオイル中のCBD以外の成分は外見ではわからず、特有の臭いも少ないため、精密分析を行わない限りTHC含有が発覚しにくい。本研究者は実務において、CBDオイルを服用したと思われるヒト検体からCBD、THC及びTHC代謝物を検出し、CBDオイルからもTHCが検出されたことを経験した。しかし、この時はTHC及びCBDの標品を所有しておらず濃度の算出ができなかった。そこで本研究ではまず、CBDオイルからの薬物抽出とその濃度を液体クロマトグラフ四重極飛行時間型質量分析計(LC-QTOF-MS)により測定する。そのためにTHC、CBD、内部標準物質としてそれらの重水素体(THC-d3及びCBD-d3)を購入し、定性イオン及び定量イオンを決定した上で、オリーブオイルをマトリックスとしたTHC及びCBDの検量線を作成した。そして、実務においてTHCを検出した同製品と、対照として無作為に選択したCBDオイルを購入しそのオイル中のTHC及びCBDの濃度を測定した。その結果、CBDオイル中のTHC及びCBDの濃度を算出することが出来た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

購入した市販のCBDオイル中のTHC及びCBDを定量するにあたり、THC、CBD、THC-d3及びCBD-d3の定性イオンと定量イオンをLC-QTOF-MSを用いて決定し検量線を作成した。以前の実務において定性分析しかできなかったCBDオイル分析について、今回作成した検量線を基に購入したCBDオイル中のCBD及びTHCの定量分析を行った。その結果、購入した一部のCBDオイルから違法なTHCを検出し定量することができた。THC-OH及びTHC-COOHの検量線を引き続き作成しているため、初年度に計画していた検量線作成と市販のCBDオイルの分析はおおむね計画通りに進行していると言える。

今後の研究の推進方策

THC含有が明らかとなったCBDオイルの潜在的な毒性を調べるために、来年度は動物実験を行い血中及び脳内薬物濃度(THC、CBD、THC-OH及びTHC-COOH)と脳細胞のDNA損傷を調べる。血中及び脳内薬物濃度は、マトリックスをマウスの血液及び脳とした検量線を作成し、LC-QTOF-MSを用いて測定する。脳細胞におけるDNA損傷効果はDNA損傷の指標となる抗γH2AX抗体を用いた免疫染色とアルカリコメットアッセイにより解析する。

次年度使用額が生じた理由

現在繰越金を含め令和4年度予算として約190万円である。繰越金が生じた理由として、LC-QTOF-MSの消耗品、アルカリコメットアッセイ用電気泳動装置が海外からの輸入品であり、昨今の世界情勢から出荷制限がかかり納品時期が未定となり令和3年度内に納品することが出来なかった。このため令和3年度にこれら品物の計上ができず繰越金が生じた。
次年度の使用計画は以下の内容で計画している。1.アルカリコメットアッセイスターターキット(50万円)の購入。2.血中及び脳内薬物濃度を測定するための必要な消耗品と、アルカリコメットアッセイに関わる消耗品費(120万円)の購入。3.学会参加等の旅費や論文作製に関わる経費(20万円)を予定している。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi