• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

手術室看護師の職業的キャリア成熟度測定指標の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K10543
研究機関香川大学

研究代表者

武智 尚子  香川大学, 医学部, 助教 (60839869)

研究分担者 前川 泰子  香川大学, 医学部, 教授 (60353033)
清水 裕子  香川大学, 医学部, 教授 (10360314)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード手術室看護師 / 職業キャリア成熟 / 手術看護 / 文献検討
研究実績の概要

本研究は、「手術室看護師の職業的キャリア成熟度測定指標」の開発とその信頼性・妥当性の検討を行うことを目的とし、以下の3段階で実施する。
①手術室看護師の職業的キャリア成熟度の測定概念の構成要素を明らかにする。②①で得られたデータから、手術室看護師の職業的キャリア成熟度の到達指標を検討して質問紙の項目候補を作成し、質問紙案を作成する。③②で作成した質問紙で調査し、尺度の信頼性と妥当性を検討する。
当該年度は、手術室看護師の職業キャリアに関する文献検討を行った。文献検討の結果、6つのカテゴリーが抽出され【専門的自律性】【手術室看護師のアイデンティティの形成】【手術看護への関心】は,手術看護の仕事に関心を持ち手術室看護師として自律的に取り組む姿勢についての内容であり職業キャリア成熟に影響していた。一方、【特殊な環境によるストレス】【アイデンティティの揺らぎ】【手術看護の就業継続意思の有無】は、病棟看護師の業務環境との違いによるストレスや手術看護に対するネガティブな内容であり、職業キャリア成熟を低減,停滞させる要因となっていた.手術室看護師の職業キャリア成熟には,職業的アイデンティティが強く影響していることが明らかとなった。キャリア発達理論と看護師の職業的キャリア成熟に関する先行研究及び手術室看護師の職業キャリア成熟に関する文献検討の結果から構成概念の明確化を行った。今回の結果を基に、今年度内に構成要素の検討のため自由記述による質問紙調査を実施し、質的帰納的に分析、内容妥当性を検討し質問紙原案の作成に取り組む。手術室看護師を対象とした質問紙調査にあたり、研究計画を所属施設の倫理委員会に早急に申請、承諾を得る。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

職場の人員不足および新型コロナ感染症による職場での仕事量の増加、大学内での役割の増加により計画通りの研究遂行が出来なかった。そのため研究のエフォートが低くなり、進捗が漸次遅れる状況になった。
現在は,文献検討の結果を基に、構成要素抽出のための質問紙調査に向けて倫理申請を行っている。

今後の研究の推進方策

5月~6月までに研究倫理審査申請を終了し、後期から業者に依頼し全国の手術室看護師を対象に質問紙調査協力を依頼する予定である。その後、データ分析を行い構成要素の内容妥当性を検討する予定である。

次年度使用額が生じた理由

全体的に調査が遅れており,今年度予定の調査を次年度に変更したため.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 手術室看護師の職業キャリア成熟に関する文献検討2022

    • 著者名/発表者名
      武智尚子,前川泰子
    • 学会等名
      日本看護科学学会第42回学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi