• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

医療従事者の職業感染防止行動に関する組織風土尺度の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K10651
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

網中 眞由美  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 国立看護大学校 准教授 (30384150)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード医療従事者 / 職業感染 / 組織風土 / 尺度開発
研究実績の概要

医療従事者の職業感染リスクの低減は安全な医療を提供する上で重要な課題である。職業感染リスクのある感染症は、肝炎などの血液媒介病原体のほか、結核、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症など飛沫感染や空気感染するものも多い。医療従事者の職業感染防止行動の促進には、職員教育や個人防護具等の物品配備とともに「組織風土」を醸成することが有効と考える。本研究の目的は、医療従事者の職業感染防止行動に関わる「組織風土」を可視化する組織風土尺度の開発することである。
本研究では3つのステップ、すなわち、①尺度項目候補の生成、②予備調査、③本調査を経て「職業感染防止行動に関する組織風土尺度」を開発する。2021年度は①尺度項目候補の生成のために、網羅的文献検討を行うとともに関連する可能性がある既存尺度の検索とその内容検討を行った。さらに医療従事者へのフォーカスグループインタビューを計画していたが、新型コロナウイルス感染症流行の長期化の影響を受けたため実施することができず、その後の計画遂行に影響を及ぼした。そのため、2021年度は尺度項目候補を完成するまでに至らなかった。2022年度以降は、新型コロナウイルス感染症流行下でも実現可能な方法(例えばweb会議システムの利用や個別インタビューなど)を検討して研究課題を進めていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症流行の長期化による影響が大きい。医療従事者の負担増や感染リスク回避に配慮したため、医療従事者対象のフォーカスグループインタビューを実施することができず、その後の計画遂行に影響を及ぼした。

今後の研究の推進方策

本研究課題の計画に大きな変更はないが、医療従事者へのフォーカスグループインタビューを個別インタビューやweb会議システム利用も利用し進めていく。

次年度使用額が生じた理由

計画していたフォーカスグループインタビューが新型コロナウイルス感染症流行の長期化により実施できなかったため、予定の使用額に至らなかった。また、参加予定であった国内学会もweb参加に変更したため旅費は発生しなかった。
2022年度は個別インタビュー等への変更を検討しているため、その旅費等に使用する予定である。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi