研究課題/領域番号 |
21K10653
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
前田 留美 東京医科大学, 医学部, 准教授 (60341971)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 看護継続教育 / 看護シミュレーション教育 |
研究実績の概要 |
引き続き、調査票の作成、教育プログラム作成を目的とした文献検討を継続した。 現任教育担当者への教育支援体制、現任教育におけるシミュレーション教育の活用、シミュレーション教育者育成の取り組みのほか、大学院修了者の教育担当者への活用状況を調査するための項目を検討中である。また、海外の現任教育担当者育成プログラム、シミュレーション教育者育成プログラムの内容調査、資格認定試験問題の分析を通じてプログラム内容を検討する。 具体的には米国のSociety for Simulation in Healthcare(SSH)が認定するシミュレーション教育者認定資格であるChertified Healthcare Simulation Educator(CHSE)、National League for Nursing(NLN)が認定するClinical Nurse Educator(CNE)の教育プログラム、資格認定試験の内容、難易度を検討している。臨床教育者育成については聖路加国際大学が提供するクリニカルナース・エデュケーターコースも参考にしつつ、シミュレーション教育者としての能力を伸展させる内容を強化し、差別化を図る方向で検討している。 また、CHSE、CNE課程は成人学習理論など内容が一部重複しているため内容を整理し、eラーニングなどを併用して現任教育担当者が学習しやすい方法を取り入れられるような内容で検討を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
昨年度に引き続き、研究代表者の健康問題により、予定通り研究を進捗させることができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
退職し非常勤講師となったことにより、環境の変化によって健康問題が劇的に回復した。 研究期間を1年延長したため、今年度早い段階で倫理審査を申請し、調査、報告書、教育者育成プログラムの作成を目指す予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者の健康問題により研究の進行が遅延した。 健康状態が回復に向かっているため、遅れている調査票の作成、調査の実施、報告書の作成等を進める。倫理審査申請費用、調査費用、論文作成・投稿費用に充当する予定である。
|