研究課題/領域番号 |
21K10732
|
研究機関 | 大手前大学 |
研究代表者 |
矢野 ゆう子 大手前大学, 国際看護学部, 非常勤講師 (70406263)
|
研究分担者 |
佐藤 真由美 国際医療福祉大学, 大学院, 教授 (40375936)
有田 久美 福岡大学, 医学部, 講師 (60526523)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 婦人科がん / リンパ浮腫 / 予防 / 早期看護介入 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、婦人科がん術後患者が早期にリンパ浮腫症状に気づき、患者自身が発症の可能性を予測することができる「早期リンパ浮腫自己アセスメントツール」を開発し、その予測が受診行動へ与える影響を明らかにすることである。 ①自己評価指標となる自己アセスメントツールの項目案の作成については、項目収集、婦人科がん術後リンパ浮腫患者のヒアリング調査を実施した。リンパ浮腫の発症に関する主観的評価・客観的評価についての動向と知見について文献レビューし、初期症状やQOLへの影響などから自己アセスメントツールに必要な項目を抽出した。また、婦人科がん術後リンパ浮腫患者を対象に、「どのようなきっかけで、どのような身体的変化を感じていたのか」「その身体的変化を感じた時にどのように捉えて、どのように対処したのか」「医療機関を受診することについてどのように判断し行動したのか」について現状を明らかにすることを目的にインタビュー調査を実施した。インタビュー調査の結果では、多くの対象は、術後早期に下肢や陰部の違和感や腫れなどの初期症状に気づき、医療者に報告をしていたことや、施設間で予防指導の内容や方法に相違があること、医療者に対する不満、家族の支援内容などが明らかとなった。 ②長期的な予防的看護介入の特徴と有効性を特定することを目的とし、リンパ浮腫の予防と早期発見・早期看護介入に関する文献をレビューしている。方法は、スコーピングレビューし、JBI(Joanna Briggs Institute)の方法に準じて実施中である。リサーチクエスチョンは、「女性特有のがん治療後リンパ浮腫を予防するために利用できる看護介入(介入時期、場所など)は何か」「リンパ浮腫を予防するための有効な看護介入は何か」「実行された看護介入の課題は何か」とし、現在、JBIのフォーマットに沿ってプロトコルを作成しJBIに申請中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言・蔓延防止措置法の発令に伴って、対象施設の感染症対策により、外部者の立ち入りが制限された。対象施設は大阪、東京、福岡を予定していたため、行動制限の解除後も活動自粛などの影響が大きく、調査時期を見計らっていた。このような理由によって、アセスメントツールの内容妥当性の検討およびプレテスト、パイロットスタディなど調査についての実施が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、①アセスメントツールの作成および内容妥当性の検討、②プレテストおよびパイロットスタディの実施を予定している。まずは、専門家会議を実施し、内容の妥当性およびアセスメントツールの実用性についても検討する。プレテストおよびパイロットスタディの実施は、今後のCOVID-19の影響をみながら対象施設と実施可能な研究方法について検討を重ね、研究方法の変更も視野に入れ同時進行で進めていく。調査の実施が可能となった際には、研究方法やサンプル数、調査時期の調整がつき次第、早急に倫理申請を行うこととする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究は、研究活動スタート支援(19K24242)の継続研究である。先行する課題がコロナ禍の影響を受け再延長していることから、それに伴い本研究も遅延を来している状況である。今年度は前年度と比較しCOVID-19の影響は少ないことが予測されるため、施設の見学および調整、学会の現地参加、論文投稿(英文)に伴う諸費用等による支出予定である。
|