研究課題/領域番号 |
21K10748
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 石川県立看護大学 |
研究代表者 |
今方 裕子 石川県立看護大学, 看護学部, 講師 (10832933)
|
研究分担者 |
須釜 淳子 藤田医科大学, 保健衛生学部, 教授 (00203307)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ドセタキセル / 下肢浮腫 / ステージⅣ / 初期所見 / 超音波画像 / 乳がん |
研究成果の概要 |
本研究は、乳がん治療であるドセタキセル療法による下肢浮腫の特徴を明らかにすることを目的に、下肢浮腫の実態と要因を明らかにするために後ろ向き観察研究を行い、明らかとなった要因を有する乳がん患者の下肢浮腫の経過の特徴を明らかにするために前向き観察研究を行った。後ろ向き観察研究では、下肢浮腫の出現と乳がんのステージⅣとの間に関連がみられた。前向き観察研究では、浮腫が出現した対象者に真皮下端の凹凸と、皮下組織との境界不明瞭化が超音波画像で腓骨頭下15cmに観察された。この超音波画像所見は自覚症状およびその他の皮膚変化が出現する前に観察された。
|
自由記述の分野 |
がん看護
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究はドセタキセル療法を受けた乳がん患者の下肢浮腫の実態を調査した初めての報告である。その結果、約30%の患者に下肢浮腫が出現しており、その要因は、ステージⅣの乳がんであることが明らかになった。さらに、ドセタキセルによる下肢浮腫が重症化したのはステージⅣの特徴であった。ステージⅣの患者には、超音波診断装置を用いて腓骨頭下15cmを観察し、真皮下端の凹凸と、皮下組織との境界不明瞭化が観察された時点で圧迫療法を開始することで下肢浮腫の重症化が予防できる可能性が示唆された。
|