• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

シャント血流音から狭窄を評価する機器の開発に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K10775
研究機関大分県立看護科学大学

研究代表者

田中 佳子  大分県立看護科学大学, 看護学部, 助教 (70550804)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードシャント血流音 / 周波数特性
研究実績の概要

本研究の目的は、血液透析のシャント血流音からその狭窄の程度を判定する機器のデモ 機を作成することである。
2021年度は、COVID-19の影響で臨地でのデータ取集を実施できなかったため、本研究のプレ調査として2020年度までに収集したシャント血流音の周波数特性について分析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

COVID-19患者が高止まりのまま推移している状況があり、透析を行う患者を対象にするデータ収集は難しい現状のため。

今後の研究の推進方策

2021年度に取り組んだ研究について、論文作成し公表することで、シャント血流音からその狭窄の程度を判定する基盤とする。
また、COVID-19の患者数の推移を見ながら、透析施設に研究協力依頼を行う。

次年度使用額が生じた理由

2021年度は、COVID-19のため臨地での調査ができず、予定していた使用額より大きく下回った。本助成金は、2022年度以降、周波数解析に必要なソフトの維持費や臨地で調査を行う際に、研究協力者への謝礼などとして使用する計画である。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi