研究課題/領域番号 |
21K10794
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
久保 江里 宮崎大学, 医学部, 助教 (60825355)
|
研究分担者 |
末次 典恵 宮崎大学, 医学部, 教授 (60363355)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 造血幹細胞移植 / 身体活動量 / 運動支援 / QOL |
研究実績の概要 |
造血幹細胞移植後の長期生存者は年々増加しており、QOL(Quantity Of Life)向上に注目が集まっている。一方、造血幹細胞移植後の患者は、移植後の合併症としての倦怠感、GVHD(graft-versus-host disease)などの症状により、身体活動量の減少から身体機能低下、QOL低下につながりやすい。そのため、治療早期から患者自身が身体状況に合わせて調整する力を高め、入院から退院後の生活を見据えた多職種協働によるシームレスな運動支援が必要である。 R3年度は、造血幹細胞移植患者を対象とした運動療法に関する、2010年以降の国内外の文献検討を行った。文献検討より、移植後患者の運動プログラムへの高い参加率と入院期間の短縮化の関連や退院後のセルフモニタリングが運動への動機付けにつながること、退院前の6分間歩行距離など身体機能が高いほど、退院後もより高いレベルで身体機能が推移することが明らかになった。 今後は、文献検討の結果を踏まえて、全国の造血幹細胞移植実施施設に勤務し、移植前後の患者を担当する看護師(病棟看護師と外来看護師)及びリハビリテーション介入を行うセラピスト(理学療法士)を対象に、移植前後の患者に対する運動支援の現状について、質問紙調査を実施する。その結果から看護師とセラピスト双方の移植患者に対する運動支援促進に向けたニーズを明らかにする予定である。現在、調査に向けて質問紙作成の準備段階である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
R3年度の研究計画では、本研究の第1段階として、全国の造血幹細胞移植実施施設に勤務し、移植前後の患者を担当している看護師(病棟看護師・外来看護師)及びリハビリテーション介入を行うセラピスト(理学療法士)を対象に、移植前後の患者に対する運動支援の現状について、質問紙調査を実施する予定であった。しかし、調査に至らなかったため、研究計画を変更し、R4年度に調査予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は文献検討の結果を関連学会で発表及び論文投稿を進めていく。また、研究計画に沿って質問紙調査を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
R3年度の研究計画では、質問紙調査を予定していたが調査に至らなかった。研究計画を修正しR4年度に調査を実施する予定である。具体的には、全国の造血幹細胞移植実施施設から無作為で50施設抽出し、造血幹細胞移植前後の患者を担当する看護師(病棟看護師・外来看護師)及びリハビリテーション介入を行うセラピスト(理学療法士)を対象に質問紙調査を実施する予定である。
|