研究課題/領域番号 |
21K10840
|
研究機関 | 名古屋女子大学 |
研究代表者 |
杉浦 絹子 名古屋女子大学, 健康科学部, 教授 (50378296)
|
研究分担者 |
藤澤 和子 新潟リハビリテーション大学(大学院), リハビリテーション研究科, 教授 (30739420)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 知的障害 / 親 / 支援 / 乳児 / 栄養 / 泣き / 親性 |
研究実績の概要 |
知的障害の障害特性に配慮した育児支援媒体(ツール)の開発については、前年度に実施した知的障害のある親を支援した経験のある保健医療福祉従事者への半構造化インタビュー調査によるデータを分析した結果得られた3つのテーマのうち、「児の栄養方法の決定とその確立に向けた支援」、「児の泣きの理解と対処のための支援」の2つのテーマに関する育児支援媒体(ツール)の構成を確定し、原案を作成した。また、残る1つのテーマ「親性を育むための支援」に関する内容について、さらなる示唆を得るために、関西圏の自治体の保健師に半構造化インタビュー調査を実施した。保健医療福祉従事者向けの支援マニュアルのについては、構成を検討中である。 保健医療福祉従事者へのインタビュー調査で得られたデータを分析し、「知的障害のある母親の母乳育児支援に関する助産師と保健師の見解」を論文執筆し、海外の助産学分野のオンラインジャーナルに投稿し、掲載された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
育児支援媒体(ツール)について、用いる表現方法の検討と制作の専門家の選定、およびCOVID-19 感染拡大下において打ち合わせの日程調整に時間を要したことによる。
|
今後の研究の推進方策 |
前年度から取り組んでいる2テーマの知的障害の障害特性に配慮した育児支援媒体(ツール)について、当事者からの評価を得て修正点を修正し、完成させる。併行して、保健医療福祉従事者のための支援マニュアルを作成し、保健医療従事者の評価を得る。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由は、2つの育児支援媒体(ツール)および保健医療福祉従事者向け支援マニュアルの制作費、およびその評価のための調査費を支出する予定であったが、育児支援媒体(ツール)は構成案が確定した段階であったことから制作費の一部を支払ったのみであったこと、追加で実施した保健師へのインタビュー調査は日帰りで実施可能な距離であったことから旅費が節減できたことによる。
|