研究課題/領域番号 |
21K10863
|
研究機関 | 武蔵野大学 |
研究代表者 |
坪田 明子 武蔵野大学, 看護学部, 准教授 (10324691)
|
研究分担者 |
礒山 あけみ 獨協医科大学, 看護学部, 教授 (00586183)
坂上 明子 武蔵野大学, 看護学部, 教授 (80266626)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 次子 / 妊娠 / 障がい児 / 出生前検査 / 意思決定 |
研究実績の概要 |
本研究は、障がいのある児の親が次子を迎える支援として、出生前検査に関する意思決定支援ガイドを開発することを目的としている。 昨年度は、出生前検査に関する意思決定支援に必要十分な項目を吟味するために、障がいのある児の親が次子を迎えるにあたり抱えた葛藤や苦悩、必要としている支援や情報に関連する文献について、国内外の文献検討を行った。また、出生前検査に関する相談業務に携わっている医療職者に、臨床現場における現状と課題についてインタビューを実施した。 今年度は、本研究の先行研究として取り組んでいる第1子に障がいがある母親を対象にした第2子妊娠・出産に向けた支援プログラムについて国際学会にて発表を行った。国内においては、学術集会にて、出生前検査にかかわる相談体制のあり方を考えるためのラウンドテーブルディスカッションの一部を担当し、前年度に行った文献検討および研究者の先行研究に基づき発表を行った。また、研究結果をもとに、社会的活動として取り組んいる出生前検査に関する支援冊子の作成に携わり、その作成過程について学術集会にて実践報告を行った。 現在、文献レビュー結果の発表にむけた準備と、文献検討およびインタビューを参考にして意思決定ガイドに必要な項目および内容の吟味を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
わが国において出生前検査を取り巻く環境は刻々と変化している。そのため、先行研究の文献検討のみならず、わが国における出生前検査に関する方針についての研修の参加、および社会的活動として取り組んいる出生前検査に関する相談支援に纏わる活動に多くの時間を費やした。また、研究者の所属大学の変更により、研究時間の確保が困難であったことから、本研究の遂行が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度実施した文献検討の結果について、発表準備を進めている。令和5年度は、意思決定ガイドの作成にむけて、項目および内容の吟味を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は、前年度までの研究を反映させた活動を多かったため、研究の遂行が遅れている。そのため、今年度使用予定であった研究費を次年度に使用する予定である。
|