• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

乳幼児アレルギーオンライン相談システムの構築とその効果検証に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K10875
研究機関独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター臨床研究センター)

研究代表者

二村 昌樹  独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター臨床研究センター), その他部局等, 医長 (30470016)

研究分担者 山口 知香枝  金城学院大学, 看護学部, 教授 (70514066)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワード乳幼児健診 / アレルギー / オンライン
研究実績の概要

本研究では、オンライン上で養育者に対する正確なアレルギー情報提供と、養育者からの疑問に回答できるアレルギーオンライン相談(Teleconsultation in Infantile Allergy; TIA)システムを構築し、TIAシステム導入に伴うアレルギー疾患発症の抑制効果についても検証を行うことを目的としている。
2021年度にTIAシステムの構築した。TIAシステムは、認定NPO法人のサーバー上に構築し、研究代表者と同法人のスタッフで情報更新、相談内容への対応を行うこととした。TIAシステムの使用開始については、COVID-19感染対応のため自治体からの要望をふまえて、当初の予定よりも6か月遅らせて2022年6月から生後3か月健診の参加者への周知を行った。
またTIAシステム周知は、健診参加者に紙媒体で行ったほか、自治体が運用する子育てアプリのプッシュ通知機能で対象地区への住民のみへのメッセージ送付で行った。
TIAシステムへは、2023年3月までに月平均34件のアクセスを確認している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

TIAシステムの導入が6か月延期されたため。

今後の研究の推進方策

生後3か月健診での本研究目的でのTIAシステム導入は2023年5月までを予定している。2023年6月以降に対象地域を広げて導入するか、同地域のみでの導入を継続するかは自治体との協議をする予定である。

次年度使用額が生じた理由

TIAシステムの導入が6か月間延期された。導入延期に伴い外部業者に作成を委託していたホームページについては、2023年度に管理費を支払う予定となっている。
またTIAシステムを導入した健診参加者が3歳を迎えるときにデータの入力、解析費用として研究費を使用予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Prevalence of infantile wheezing and eczema in a metropolitan city in Japan: A complete census survey2022

    • 著者名/発表者名
      Futamura Masaki、Hiramitsu Yoshimichi、Kamioka Naomi、Yamaguchi Chikae、Umemura Harue、Nakanishi Rieko、Sugiura Shiro、Kondo Yasuto、Ito Komei
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 ページ: e0268092

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0268092

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi