研究課題/領域番号 |
21K10953
|
研究機関 | 東京家政大学 |
研究代表者 |
藤田 藍津子 東京家政大学, 健康科学部, 講師 (70721851)
|
研究分担者 |
齋藤 正子 清泉女学院大学, 看護学部, 講師 (30738232)
福井 郁子 帝京科学大学, 医療科学部, 講師 (50759842)
葛原 誠太 西九州大学, 看護学部, 講師 (60610631)
立石 和子 産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (80325472)
両角 理恵 東京家政大学, 健康科学部, 期限付助教 (80829226)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 放課後等デイサービス / 看護師 / 看護支援システム |
研究実績の概要 |
本研究では、放課後等デイサービスに関わる看護師を対象にした他事業所とのネットワーク形成と看護実践の向上について着目する。本研究全体の目的は、放課後等デイサービスの看護師に対するWebを活用した看護師支援システムの開発である。看護師支援システムとは、Webを用いて実際の援助に活かすことができる研修プログラムを想定している。放課後等デイサービスの看護師に関する研究に着手してから5年が経過し、2021年の放課後等デイサービスの報酬改定による看護師の配置や加算の変更、新型コロナウイルス感染拡大による影響など、社会状況の変化によって新たな問題や課題が生じている可能性が考えられる。2021年度は、放課後等デイサービスの看護師が活用できる具体的な看護師支援システム(研修プログラム)案を作成するため、この5年間で変化したこと、新たな問題や課題、連携の取り方(多職種、他事業所、地域、医療)、研修を実施する際の方法の要望等についてインタビュー調査を実施した。2021年度のインタビュー調査では、新型コロナウイルスによる職員、利用者の様々な判断が現場に課せられ、行政、放課後等デイサービスの職員、利用する児童、保護者の狭間で葛藤しながら、時には臨床判断が求められる状況の中で看護実践を行っている状況が浮き彫りになった。次年度もインタビュー調査を継続する予定である。対面が可能になれば現地に出向き、フィールドワークを実施予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
対面による研究が難しく、オンラインにて調査を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度はインタビュー調査を継続し、対面が可能になれば現地に出向き、フィールドワークを実施予定である。インタビュー実施後に内容を分析する。分析結果をインタビュー対象者にフィードバックし、研修プログラム案を作成する
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度はオンライン調査にて研究を行った。次年度は現地でのフィールドワークが可能となり、旅費が計上される予定である。
|