研究課題/領域番号 |
21K10958
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
酒井 ひろ子 関西医科大学, 看護学部, 教授 (90434927)
|
研究分担者 |
大橋 一友 大手前大学, 国際看護学部, 教授 (30203897)
川嵜 有紀 関西医科大学, 看護学部, 講師 (30572044)
松永 美希 立教大学, 現代心理学部, 教授 (60399160)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 妊婦禁煙 / アプリケーション / 行動変容無関心層 / 認知行動療法 / リプロダクティブ・ヘルスサービス |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、喫煙妊婦に対する禁煙と再喫煙予防のための認知行動療法(Cognitive Behavioral Therapy 、以下「CBT」)を基礎とした妊婦禁煙スマートフォンアプリケーションプログラム(以降、妊婦禁煙アプリ)を開発し、妊婦禁煙アプリを用いた禁煙支援の有効性を検証するパイロットスタディである。 喫煙妊婦を対象とし、妊婦禁煙アプリを用いた介入の行動変容過程、健康関心度から、禁煙動機や健康行動を評価し、禁煙成果、再喫煙予防への有効性については、一酸化炭素呼気濃度を指標として評価する。さらには、禁煙の達成と産後うつ有症との関連について、喫煙継続群ならびに再喫煙群と比較し評価をする。 妊婦禁煙アプリの開発を株式会社魔法アプリと事業締結を交わし進めてきた。依存症に陥った妊婦や健康無関心層の喫煙妊婦に対して監視や評価をされている感覚を持ちにくく、楽しみながら生活改善や禁煙行動の促進を動機づけできるよう以下に具体的な創意工夫を行った。 ヘルスリテラシーの低い対象者にも理解できるように研究協力者である助産師6名とブレーンストーミングを繰り返しコンテンツの作成を行った。行動変容の、いずれの過程にある妊婦にも対応できるように設定し、メモ機能や禁煙に関する対象者の認識を表現できる機能を充実させた。喫煙が及ぼす母子への影響を分かりやすく示し知識を確認できる内容にした。継続を促進する禁煙記録や、喫煙への渇望度を客観視するフェイススケールを取り入れた。禁煙に対する不安や、喫煙渇望に対する対処行動について具体的に示し、否定的な認知を肯定的で建設的な発想に変えるアイデアや、認知行動療法を取り入れたメッセージ機能を設定した。実際に個別の相談を希望する場合には禁煙支援の専門家が直接アドバイスできる機能を設定した。 現在は、アプリケーションが完成し、研究調査機関との調整に入り、調査準備を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
アプリケーションの開発に時間を要したため、やや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
介入研究は、当初、ランダム化比較試験(Randomized Controlled Trial;RCT)を予定していたがアプリケーションを使用した禁煙支援が試行的に実施されるためにコホート研究へ変更し、喫煙妊婦のベースライン調査から産後1か月までの期間を観察し評価する。ベースライン調査ではニコチン依存症、背景要因など喫煙継続要因を評価し、禁煙アウトカムを前向きに測定する。禁煙に対する行動変容に関連する要因としてヘルスリテラシーならびに行動変容過程、健康関心度尺度を用いて禁煙への動機づけ、行動変容過程、禁煙成果を継続的に評価する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
アプリケーションの開発に時間を要したため、研究スケジュールが約1年遅れている。またアプリケーション開発のための予算が予定より高額となったため、研究デザインを見直し、調査必要費を2023年度に使用する。現在、調査開始準備中である。
|