研究課題/領域番号 |
21K10970
|
研究機関 | 長野県看護大学 |
研究代表者 |
池上 千賀子 (曽根千賀子) 長野県看護大学, 看護学部, 講師 (40336623)
|
研究分担者 |
細田 江美 長野県看護大学, 看護学部, 講師 (10290123)
大竹 恵理子 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 国立看護大学校 老年看護学 准教授 (10423849)
新實 夕香理 名古屋女子大学, 健康科学部, 教授 (20319156)
渡辺 みどり 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (60293479)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 認知症看護 / 看護チーム / コンサルテーション介入 / 一般病院 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、一般病院における認知症高齢者に対する看護チーム力向上へのコンサルテーション介入の有用性を検討することである。そのために、1)コンサルテーションチームの効果的な課題解決方法の明確化、2)コンサルテーション実施と病棟への継続介入による効果の検証、3)病棟へのフォローアップによる看護チームの定着にむけて検討を行うことを目標としている。 令和5年度は、「入院時、急性期治療期、病棟移行時・退院期におけるアセスメントおよび認知症高齢者に生じやすい症状とこれに対して立案可能な看護目標および複合的な看護課題の解決のための実践」を把握すべく、インタビュー調査実施の準備を行った。 また、本研究の基盤調査として実施(2014年)した看護師における認知症ケアの質問紙調査を再分析し、「急性期病棟と慢性期病棟における認知症ケアの実践頻度に影響する要因」をIAGG2023へ成果発表した。 加えて、「一般病院における高齢患者にかかわる看護実践」として、看護師の看護実践を高める要因および看護実践のベースライン調査を実施した。日本病院協会会員(2023年2月時点)2028施設の中から、一般病院100床以上の250施設を無作為抽出し、高齢者が病床の1/3以上を占める病棟の看護師20名に自記式質問紙調査(調査期間:2023年4月~5月31日)を行った。回収数は1,509(回収率30.2%)、有効回答数は1,352(有効回答率:89.6%)だった。本調査の成果報告は、日本老年看護学会第29回学術集会、ADI2024へエントリーした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
令和5年度に実施する予定であった「入院時、急性期治療期、病棟移行時・退院期におけるアセスメントおよび認知症高齢者に生じやすい症状とこれに対して立案可能な看護目標および複合的な看護課題の解決のための実践」をもとにしたインタビュー調査において、対象者との日程調整が難航している。 一般病院の高齢患者にかかわる看護師の看護実践の質問紙調査により、現時点での看護実践のベースライン確認、および成果発表は順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
令和6年度は、質問紙調査(全国調査)の成果報告として学会誌への投稿を進めるとともに、「入院時、急性期治療期、病棟移行時・退院期におけるアセスメントおよび認知症高齢者に生じやすい症状とこれに対して立案可能な看護目標および複合的な看護課題の解決のための実践」について7名の対象者にインタビュー調査を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和6年度にインタビュー調査を実施するため、次年度使用額が生じた。
|