• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

超予防的観点に立脚した褥瘡患者におけるセルフ・ポジショニングの検討

研究課題

研究課題/領域番号 21K10973
研究機関山口県立大学

研究代表者

田中 マキ子  山口県立大学, 看護栄養学部, 教授 (80227173)

研究分担者 磯貝 善蔵  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 病院, 副院長 (20285208)
前重 伯壮  神戸大学, 保健学研究科, 助教 (90617838)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード超予防 / セルフ・ポジショニング / マニュアル / 評価シート
研究実績の概要

<研究の目的> 本研究では超予防的な観点に立脚し「セルフ・ポジショニング」に関する概念の確立と実践方法の検討を試みたい。患者・家族に対しては、具体的なセルフ・ポジショニング方法を明示し、ケア提供者に対しては、セルフ・ポジショニングを実践するためのマニュアルや評価シートを作成・公表する。
<研究実施計画> 2021年度は、ポジショニングにおける焦点要因の探索として、後ろ向き調査による要因探索研究を行う計画とした。本研究では、「セルフ・ポジショニング」をキーワードとした研究であるが、共同研究者間においての概念の統一が図られていないため、質問調査を設計し、倫理審査申請書類を作成することが困難となった。
そこで、各研究者が医師、看護師、理学療法士の各専門職者へヒヤリングを行い、概念整理のためのディスカッションを行い、「セルフ・ポジショニング」に関する概念の統一を図った。その後、この概念整理の妥当性を、関連職種を交えてのバズ・セッションで確認する予定であったが、年度末と重なり開催できていない。
概念整理は、共同研究者の臨床治験、文献検討、クリティカル・オピニオンから構成したため、各専門職者の確認がまだ行えていないが、本研究をスタートさせるための要として、今後のリサーチや検証すべき事象へのコアになることは確信できた。
「セルフ・ポジショニング」に関する概念整理は、英文誌への投稿も準備している。研究申請時の計画からは少し内容を異なえることになったが、初年度の研究としては、おおよその成果を上げることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究の初年度計画として、後ろ向き調査による実態調査を計画していたため、調査項目の作成に主眼をおき検討を行っていた。しかし、検討を重ねるごとに共同研究者間において、「セルフ・ポジショニング」の捉え方が少しずつ異なっていることに気づき、概念整理を行った。
概念整理を行うにも、文献検討やクリティカル・オピニオンを集めるなどしたが、概念整理に思った以上、時間がかかってしまい、当初計画内容からの遅延が生じた。

今後の研究の推進方策

2年目になる今年は、セルフ・ポジショニングの類型化の検討を行う計画となっている。初年度の遅延は、8月までにカバーし、各専門職者からの合意を確認し、申請時に計画した症例における観察研究を進め、セルフ・ポジショニングの類型化素案を検討する。
各専門職者からの合意は、バズ・セッションを複数回開催し決定していきたい。zoomシステムを用いたセッション開催とする。症例検討については、医師、理学療法士として、直接に治療的介入が行えることから、状態の異なる20症例以上、検討することを目標とする。
症例検討から共同研究者による類型化試案をはかり、その後、各専門職者(同一職種が2名以上)によるバズ・セッション、複数の状態の異なる症例のビデオ記録等の照合から、類型化としてまとめる。ビデオ記録等に関する検討では、倫理審査が必要となるため、必要書類を作成し、研究倫理委員会からの許諾を得て実施する。
検討内容は、段階的に学会発表や論文発表としてまとめる。年度末には、国際学会発表のエントリーを行い、国内外へ研究成果を還元する。

次年度使用額が生じた理由

初年度研究内容として計画していた調査研究費を、概念検討へと変更したため、調査にかかわる経費執行が実現されず、次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 体圧管理と体圧分散用具における褥瘡予防と治療・管理に関する基礎知識とアップデート2021

    • 著者名/発表者名
      田中マキ子
    • 雑誌名

      WOC Nursing

      巻: 9 ページ: 18‐25

  • [雑誌論文] 褥瘡評価の進化・改訂DESIGN-R20202021

    • 著者名/発表者名
      田中マキ子
    • 雑誌名

      臨床栄養

      巻: 138 ページ: 853-857

  • [雑誌論文] リハビリテーションとシーティング2021

    • 著者名/発表者名
      前重伯壮
    • 雑誌名

      臨床栄養

      巻: 138 ページ: 847-852

  • [雑誌論文] 褥瘡治療の基礎知識2021

    • 著者名/発表者名
      磯貝善蔵
    • 雑誌名

      臨床栄養

      巻: 138 ページ: 869-873

  • [雑誌論文] 座圧の可視化により生まれる支援と責任2021

    • 著者名/発表者名
      前重伯壮他
    • 雑誌名

      日本褥瘡学会誌

      巻: 23 ページ: 309-312

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Shift of the Ischial Region during Maneuvering the Standard Wheelchair and the Efectric Wheelchair in Healthy Adults.2021

    • 著者名/発表者名
      Uemura M, Sugimoto M,Shimizu N, Maeshige N,Yoshikawa Y,Fujino H
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Medicine

      巻: 12 ページ: 297-305

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Backrest elevation in the semi-lateral position: Case of a sacral pressure ulcer with undermining formation.2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y,MIzokami F, Tanaka M,Nemoto T,Izogai Z
    • 雑誌名

      J Tissue Viability

      巻: 30 ページ: 418-420

    • 査読あり
  • [学会発表] Wound assessment using "universal-use device"2021

    • 著者名/発表者名
      Zenzo Isogai
    • 学会等名
      The 9th Asia Pacific Enterostomal Therapy Nurse Association Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 糖尿病性足潰瘍として紹介された踵部褥瘡の1例2021

    • 著者名/発表者名
      磯貝善蔵
    • 学会等名
      第72回日本皮膚科学会中部支部学術集会
  • [図書] 創傷の見かた・全身状態の診かた;創傷ケア ①圧力・ずれ2022

    • 著者名/発表者名
      田中マキ子
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      照林社
    • ISBN
      978-4-7965-2552-7
  • [図書] 老年医療グリーンノート;褥瘡2022

    • 著者名/発表者名
      磯貝善蔵
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      中外医学社

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi